シビックタイプRのFK8シビックタイプR・松本空港・飛行場・離着陸・無限に関するカスタム事例
2022年01月10日 16時46分
FKは納車された時のまま、この純正仕様(笑)で大人しく目立たないようコッソリ乗ってます。 陰キャ・キモヲタ・コミュ障の三拍子揃った変態ヲヂサンです。大黒・湘南・富士山・蓼科の辺りへ頻繁に出没。フォロー追加はご自由にどうぞ。 CT活動よりも、2輪4輪のレース・花・飛行機のほうが好き(得意)。投稿ネタもグルメ・スイーツ・ヌコ大好きの内容も多数。 大人数ではなく少人数でじっくり話が出来るオフが好み。車種問わず、気兼ねなく声掛けてください。楽しい車・カメラ談義しましょう🙇
皆樣おつです!さて、流し撮りの時間がやって参りました(笑)
今日のお題はシビ子さんではありません。私の好きな乗物✈️
気分転換する為、長野の「松本」空港に撮影に行ってきました。
市内にはよく行ってたのですが、飛行場には初めて来ました。
北側の進入路近くの駐車場に停め、撮影ポイントに向かおうと
したらいきなり轟音が!着陸体勢の機体がグングン近付く😱
離陸する便ばかり調べていて、着陸する便があるのをすっかり
失念してて😥え…えぇ?ちょっと待って😰カメラ出すよぅ😰
慌てて電源を入れロックを外して、とにかくフレームインする
ことで精一杯で、今日はどうしようと考えてる余裕も無し😔
サーキットと同じ、平行移動で機体が収まるようシャッターを
押しまくり。何とか1枚、ピンが綺麗なものがありました😥
これはブラジルの機体メーカのエンブラエルE-Jetですね。
リージョナルジェット機です。コロナで需要が急増してます。
地域航空会社で清水を本拠地にしたフジドリームエアラインズ。
略してFDA。紫っぽいから6号機か16号機のどっちかな。
パープル(6号機)バイオレット(16号機)で色指定が違う。
ピンクも金も銀もあります。15種類もカラーあるんで😰
これ、パープルとバイオレット、皆さんどっちだと思いますか。
塗装は同じで、呼び方だけ違うのでは?なんて思ってます😁
離陸前に滑走路の最北端にやってきました。これから右方向へ
(南側)猛ダッシュで加速し、揚力で浮かび空に向かいます。
加速中です。排気で映像が乱れてますが、大体この機体位でも
250km/h辺りまで加速したら機首が上がり離陸します🛫
フワッと持ち上がり、グイグイとトルクで押し出されてく感じ。
昔乗せてもらった600馬力の車なんかつまらなく思えます。
飛行機が「怖い」(嫌いではなく)人は何が怖くて不安なんで
しょうかねぇ?閉所?高所?揺れ?足がついてない?事故?
飛行機事故が起こる可能性は、世界的な統計で見ても、たった
0.001%。国内に限れば遥かに低い↘️0.00003%とのことです。
これはどういうことかというと、8000年間(笑)毎日飛行機に
乗っても事故に遭うか遭わないか、というほど低い確率です。
揺れが怖い?道路だってデコボコ道やギャップがあり車体は↔️
激しく揺らされます。コーナリングで車体がロール🔃します。
身体が斜め前方へと持っていかれる感じのほうがもっと嫌ぢゃ
ないですか。飛行機内は3分以内に空気を入れ換えています。
都内の満員電車内より何倍も遥かに安全。閉所で嫌?のぞみの
グリーン車の方が天井に近く🚅圧迫感も狭さもきついですよ。
電車で周りに酔客逹と一緒になったら最悪です😓だから自分は
遠出する時は極力飛行機で。飛行機内に騒ぐ人逹はいません。
速いし静かだし、ロマンスカーの売り子さんより遥かに愛想の
良いCAさんから、段違いのサービス対応してもらえるし🤭
飛行機、乗らず終いはもったいないですよ。普段は見られない
景色は新鮮で山頂からは味わえない絶景です🗻是非お試しを。
松本からは、いつも良く行くスキー場までのビーナスラインは
真冬は厳しいですけど、途中の霧ヶ峰などは素晴らしい景色。
右手後方にはグライダー用の滑走路があり、急上昇して離陸し、
何十分も上空を滑空しています。是非とも乗ってみたいです。