300C セダンのエンジンチェックランプ点灯・O2センサー異常・導通確認に関するカスタム事例
2025年02月02日 11時45分
涙目300Cはあまり見かけなくなったので 純正感を壊さずに大事に乗っています。 たまに嫁のMINIも整備したりしなかったりします。 北九州に住んでます。 どうぞ宜しくお願いします。
先日からの点灯して見守る事にしたエンジンチェックランプですが
もう一度初心にかえって点検したら
原因分かってチェックランプも消えたー!
今回導入した物
以前までの診断機は1000円くらいの安い物でしたが
今回は3000円くらいのライブデータ見れるやつw
テスターも500円のテスターでしたが
3000円くらいの導通テストで音が鳴るやつw
走りながらテスターのライブデータ見てたら
どうも排気側2本で
O2センサーのヒーターが動いてる時に片方が高電圧張り付きで
もう片方が電圧0固定になる時があるて事で
なんかヒーターの配線怪しい...
て事で下潜って導通確認したら
片方のヒーター配線で導通も電圧もなんか変なとこあってそこやり直し。
ほいでリセットかけたらチェックランプ消えました!
良かったー😀
何事も一旦冷静になってから修理するの大事が今回の教訓でした。
テストドライブでも今のところ不具合無しで調子戻りました😀
念の為、配線不具合側のO2センサーは新品注文したです🐰