スイフトスポーツの洗車グッズに関するカスタム事例
2023年12月31日 19時01分
洗車グッズですか。
洗車機→手洗い洗車とやってきて、ようやくこの頃本腰を入れ始めたけど、純水器もってないから大したことないか😅
ここ2ヶ月でできた彼女も車好きではないのに、手洗い洗車してるらしい…
なぜか聞いたら洗車機入ったことなくて怖いと。。
沼に引きずるしかないでしょ!
てことでどうぞ↓
シャンプーはこちら。
スイスポはソナックス
家族車はシュアラスター
過去には食器用洗剤でも洗いました。
ソナックスが40台分使えて¥1,300くらい。コスパ最強。めっちゃ泡立つ。
シュアラスターは青ボトルは劣ります。水色は、ワックスかけ直しの時に活躍します。
次使ってみたいのがKUREのシャンプーです。
シュアラスター青が無くなり次第終了。
ソナックスとKUREになる予定
ワックス、コーティングはこちら。
1枚目にシュアラスター入れ忘れました…すいません…
ソナックスの赤タオル付で¥4,000超え。
めっちゃ綺麗になり3ヶ月保ちます。
リンレイは値段相応。長くて1ヶ月。
シュアラスターは2ヶ月〜3ヶ月保ちます。
ただし林道、酷道走った際はソナックスでも1ヶ月で部分的に効果切れは出ます。
施工しやすく時短でいけるのはソナックスです。
これ無くなったらKUREを買って試そうと思います!
ガラス、鏡はこちら。
ガラスはガラコの真ん中を使ってます。前まで上を使ってましたが、真ん中の方が使いやすく金額も同じなのでこちらにしてます。
左右ミラーのは効果は抜群ですが、上手く施工しないと晴れの日見にくい。なので使ってません。
ソナックスの窓拭き、オススメです!
¥2,000しますがこんなに見えるの!?てくらい綺麗になります。ただし少しでも拭くタオルが汚れてると凄く汚くなります。そこさえ守れば、窓拭き最強です!
スポンジ(それ用含む)はこちら
上、シュアラスタースポンジ。
これの泡立ちはお値段以上!使いやすい、思い通りになります。
左下、コンビニ食器用洗剤と黒スポンジ
これはホイール用。ホイールは洗車2回に1度タイヤホイール脱着して洗います。
右下、リンレイ水アカとりと黄スポンジ
水アカ用です。あまり出番がありません。
タオルがこちら
赤、ソナックス
吸水性はなかなか。コーティングした際の窓拭き用とボディ用で2枚あります。
今洗濯中で1枚しかありません。
水色、百均
内窓や追加で軽く拭く用。
青、父からパチったため出所不明
ドア開けたところやハッチ開けたところを拭く用。
洗濯中ですが、ワックス拭き用はシュアラスターです。
洗車バケツ、フォームスレイヤー他付属がこちら
左、洗車バケツ。
楽天で良さそうだったため購入。どこのかわからん。
右、ソナックス フォームスレイヤーと百均 計り
安物だと壊れやすいと聞いたため高いのを買いました。これあると洗車が楽しく、泡立ちもよく結構時短になります!
計りがないとうまく泡が形成できないため、これを使ってます。
来年洗車関係は、KUREとペルシードを中心に冒険したいと思ってます。
家族車は俺が使わなくなった洗車用具を使ったり、人体実験ならぬ車体実験してます。
家族車メンテは父と自分。
客?である家族は、気づいたらメンテされて綺麗になった車に乗るという😁
自分が洗車と整備、父が整備と板金で積載車もあるため恵まれてますね〜✌️