フーガの日常風景に関するカスタム事例
2019年05月13日 04時43分
現役職業運転手のクルマ変態です。運転と車が好きで、この商売やってます(ゴールド免許) 過去にカー用品に勤めていた事もあり、ノウハウを愛車に活かしてます。クルマって、改造すればいいってもんでもない。むしろ改造なんてしちゃいけない事w 『走り』に重きを置いているため、変な事はしません。セダンに乗っていますが、スポーツカーとして運用しています。 ホンの少しの差やフィーリングの違いを解る乗り手でありたい。 『1%の差を笑う奴にチューニングを語る資格はない』
今日のお出かけ
街中で見かける白い50フーガのおじいちゃん率の高さ!セダンは『オヤジ車』と呼ばれるのも納得…。だって事実だから(><)
差といえば
純正フルエアロ
サンルーフ&サンルーフバイザー
ローダウン10ミリ(←たった10ミリ!!)
社外ホイール(インチアップすらしてない!)
だいぶ印象が違う車になってる。
そういえばグリルも替えたんだっけ←
↑彼女撮影
いやあ、キレイな車ですこと😍←スマホの性能差もヤバい
洗車は六日前だけど、モップとケバタキで綺麗さをキープできた。一回雨降ったけどね。
黒光りするタイヤ、輝くリム、奥から覗くブレンボのゴールド…たまりませんな(((o(*゚▽゚*)o)))
お目目キラッキラです😍
これでも、まだ磨いてません!一度も洗車機に入れてないのが効いているのでしょう( ̄▽ ̄)
ズングリムックリな50フーガ。けっこう引き締まって見える。
タイヤワックスで艶々なタイヤもルックスを引き締めてる。ちなみにシュアラスターの靴墨タイプ。
グリルも効いてるな( ̄▽ ̄)
リムがキラリと光るのがたまらんのよ😍
リムポリッシュは大正解\(^-^)/
ちなみにウィンカー球は、予防整備で全て新品交換済み
クリアテール(純正OP)も、点灯していればカッコいい( ̄▽ ̄)
字光ナンバーの緑色がいい差し色😍
ファミレスのレジ前に居たブサネコさん。連れて帰ってきた(ちゃんと代金払って)。
ダッシュボードに乗せようとしたら全力阻止される悲劇(><)
満タン給油リセットで走り始めて約100キロドライブ。今日は一般道のみで約7キロ/L。アイドリングさえしなければ、このぐらいの数字出せるから優秀←個人的見解
燃費向上対策になっていそうなのは
マイクロロン
ATF添加剤(ワコーズ)
軽量ホイール(鋳造)
新タイヤ(ミシュラン)
燃料添加剤(気が向いたら入れる)
新品プラグと新品エアクリも効いてるかな?バッテリーがカオスなのも効いているかもしれないし。積み重ねか。
ガソリン代をケチる為ではなく(そもそも採算が合わない)、機械としての潜在能力を引き出す為の努力。気持ちよーく走ってくれるし。
集大成として燃費の数字に表れる。我慢しないでアクセル踏むけど。