アルト ターボRSの貧乏チューン・お手軽では無い・ステルスデイライトに関するカスタム事例
2021年03月13日 20時04分
なにげに完成しています。
ステルスデイライトです。
貧乏チューンではありますが
お手軽ではなかったです。
別角度から。
今回のキモはココ以外から配線を引き込むと云うコトに拘りました。
ドア横のコノ部分から引き込みます。
当初はグロメットから
コノ様にするつもりでしたが予想以上にゴムが薄く、破れて浸水なんてコトにもなりかねないので見送り。
なんにせよ薄くても破れてしまったら家族計画に支障がでます。
なので、ディーラーさんでドアグロメットを購入、110円✕3。
ノーマル戻しと失敗用に?3個です。
コイツに
コレと
コレを
コノ様に組合せて溶着。
グロメットの中は2重になっているのでどうにかこうにか引き込み完了。
シリコンホースは勿論のコト、1度ダウンをとって上げてあるので浸水は無いハズ。
後は隙間から通し、引っ掛からない様に調節して終了。
後は適当です😁
一本あたり1000円のチューブLEDを取り付けるのになんと時間のかかったコトか‥‥。
難接着物のシリコンを貼り付けるのが1番の苦労でした。
剥がれるのが先か壊れるのが先か、いつまで保つかな?
一応スイッチホールからON-OFF可能です。
ご覧いただき有り難うございました
八頭方でした。