ロードスターRFのアライメント調整・車高調整・というか車高だけじゃない。・フルアーム調整・ポケモンマスターへの道に関するカスタム事例
2022年11月27日 18時43分
カーチューンでネチネチ話すアカウントでやっていきたいと思います。
見た目何にも変わらないけど、完成図。
ホイールベースはかなり甘えたセッティングにしました。リアフェンダー当たりすぎるのでちょい前に寄せる感じ。
バンパーの絞りがあるくせに付け根は直線になってるからキャンバー起こせへんし、攻めたサイズで起こしたセッティングにしたらドラシャ突き始めるからそこは妥協。車高はコレぐらいのマイルドな低さは欲しい。
甘えたセッティングのおかげでどこにも当たらない楽な乗り味。
毎週末はコレですよ。週休1日なんで夜からやらないと終わらない。
今年4回目。非常にご迷惑な客のぼく。
甘えたセッティングなのでやっとリアのトーをインに振れる。
左右差と見た目の妥協点を探りながら調整して頂いてます。
インターネットでは言いにくいハード試運転。
フェンダーが擦らない。ケツがフラフラしたりせずに安定感があるのでノリノリで走行できて快適。
ハイグリップタイヤにしたらミニサーキットなら走れるぐらいよい。
あとNDロードスターってキャンバー付けたらリアが貧弱に見えるのでリアタイヤは太い方が個人的には好き。寝かせば寝かせるほどタイヤが外に出たような見た目になるんよな。バンパーの絞りがありすぎるんよ。
やっとセッティング完了しましたのでじっくりと新作ポケモンを楽しめます。
今年のクルマいじり終了。
ポケモン楽しいーーー👌