Jackさんが投稿したXJR1300・空冷・VTR1000F・Vツインエンジンに関するカスタム事例
2024年10月30日 22時45分
無言フォロー失礼いたします🙇 イイねやコメント、フォローもありがとうございます😊 10年落ちBMWを安く買って楽しんでいます 皆さまどうぞよろしくお願いいたします😊
ここ最近全く乗れてない愛車、XJR1300
手を入れなきゃなところはたーくさんあるけど、なんにも出来てない…
せめても寒くなる前に乗っておこうと思います…
乗ると思いだすんです、空冷四発の音
回すと咆哮と言ってもいいくらい荒々しい音でやっぱり最高です!
ノジマのファサームが入ってます
同じ4発でもCB1300は雑味のない高級感のある音がします
空冷は音いいと言われますが、なんでなのか未だによくわかんないです
コイツはヤマハの50周年記念モデルで、ヤマハお得意のストロボカラーが特徴になってます
ピストンは鍛造でメッキシリンダーを奢ってます
XJRのデザインは僕は秀逸と思ってるんですが、あまり人気なく市場価格は安いです
カワサキのゼファーはプレミアついてるのに
メーカーイメージなのかな
ま、気に入ってるんで全然いいんですけど😄
こっちは車検が切れてる
早く復活させてあげたい
Vツインはヒラヒラ倒れて楽しいんですよね
こっちは中速〜高速域が荒々しいトルクで快感です
どノーマルです
80Kmからの加速は当時たしかCBR929RRよりも速かったはず
XJR1300よりも全然速いです
XJRは4発でふぉぉ〜んとスムーズに吹けますが、トルク重視っぽく吹け上がりが重い、VTRはVツインらしく荒削りですが、ばぃぃ〜んとトルクフルかつ吹け上がり軽いです
一度ホンダドリームの走行会でエビスサーキット(東コース)で走りましたが、僕には充分すぎるほどのパワーでしたね
最終コーナーのアウト側の路面が少し波打ってて、全開で立ち上がり中、ハンドルがブルブルってなって怖かった思い出…
ベストラップは1分9秒台ぐらいだったかな?うろ覚えです
シャカリキに走ったけど、どノーマルのCB400に突っ込みでアウト側からあっさり抜かれたのを覚えてます
性能差より腕なんだな〜とあらためて思いました
上手い人が乗れば最新SS追い回せるんだろうな🤔
ラジエターが両サイドに設置してあるのも特徴で、前後重量配分を最適化するための設計
V型は前後長が長いのでなるだけ前にエンジンを持っていきたかったんですよね
剛性も硬すぎないのを追求してて、スイングアームがフレームではなくエンジンに直付けになってます
スイングアームをなるべく長くしてストロークを稼ぐためでもあるようです
いろんな意味で挑戦的なモデルでしたね
ビッグツインなので極低速、2000rpm以下はガクガクします
細くて軽くて足つき良いので初心者向けと言われていますが、そーでもないよなーと思います
低速スカスカ気味
ドカティしかり
マニヤ向けです
4発の方が重いけど乗りやすいですね
でも好き🩷