WRX STIのDIY・レゾネーターチャンバー取外し・吸気・熱対策・吸気ダクトに関するカスタム事例
2019年06月23日 23時30分
静岡県西部でVAB D型乗ってます! 夜の投稿多め サーキットもたまに行ったり? 皆さんのを参考に少しづつ手を加えてますw 積極的に絡みにいかないけど絡んで貰えると嬉しいですw よろしくお願いします!
レゾネーターチャンバーを取り外してそこからフォグカバーに繋がる吸気用ダクトを取り付けました
フォグカバー内
フォグカバーも穴を増設
何故かフォグカバー裏に元々ついてるエアスタビライザーに対してフォグカバーに空いてる穴の面積が少し足りないという…
今回は最低限の面積だけ拡張しました!
(本当は全部やろうと思ったけどめんどくさくなってやめたのは内緒)
元々ついてるエアスタビライザーをエアーダクトに上手くハマるよう加工して流用!
ECOですネ。
フォグカバーを付けてしまえばパッと見分からないけど、
よくよく覗き込むと見えますね。
ダクト剥き出しの方が効率いいのでしょうけども、
全て実家の倉庫に使わなくて放置されてるものを使ったので実質0円でしたね。
その後マフラーの音を取りに行く予定だったが、
結構派手に雨降ってきてマフラー音取りに行けなかった…
_|\○_