RX-7のくろうさぎさんが投稿したカスタム事例
2020年03月16日 21時39分
前車SAから乗り換えて22年、特に大きな仕様変更せずに乗ってきました。 通勤仕様、帰り道は意味もなく遠回りしてたりします🐰 twitter.com/4h60cWYGvW1HgLN
一言にまとめられない、私がFCに乗るまで、について。
(今日の投稿、文章長いですよ😅)
小学生の時の社会科見学で、マツダの工場に行きました。
その頃は、特にクルマが好きなわけではありませんでした。というか、車内で妹と話をしていて盛り上がる度にうるさいと怒られていたのでどちらかというと、つまらない乗り物...でしたね💦だんだん車内では話をしなくなりました。
見学の時にもらった、小学生用のマンガの載ったパンフレットで見たサバンナRX-7(FC)を「かっこいいな〜😊」と思って、名前だけはずっと覚えていました。
高校卒業までそのパンフレットを大事に持っていたんですが、数分ごとに次の電車が到着するような駅の近くに上京することになった私には、もう関係のないものになってしまうな〜と勝手に思い込み、引越の荷物を整理する際に(確実に自分の手で❗️)捨ててしまいました。
今思えば、何てことしたんだろうと後悔頻りです😣
免許取得は遅くて、21歳の時。それも、運転する為というよりは、写真入りの身分証明が欲しくて。
免許を最近取ったという話をしたのか、ある時、職場の上司に「どんなクルマが好きなの❓」と聞かれました。実はその時、名前を言えるクルマが1つしかなく、その名前を挙げると「あ〜、まだ売ってるよね〜」と。
FDにモデルチェンジしたのを知ったのは、リアルタイムではなくだいぶ後からでしたが、その時、あ〜もう乗れないんだ〜って思っちゃったんですよね💦
「え❓売ってるの😳❓❓」
クルマといえば、新車を買って、それを下取りに出して次の新車を買うのが当たり前だと思っていたんですが、まだ前の型が買えるということに気が付き(いや、その前に中古車の存在を知っていましたが😅)、まずはカタログや雑誌を集め、クルマを見せてくれる、試乗されてくれる方に会い、最終的には中古車店から買うつもりでしたが、ある方から自分のFCを買わないか、とお話がありました。
ですが、当時私が欲しいのは黒だったので、「青いからいらな〜い😆」と即答しました😅
あ、私のFC、実は紺色です😆✨
何度か運転をさせてもらい、そのうちにそのFCが気に入り、最終的にはそれを買うことに。
ところが今度は、なかなかそのFCを売ってくれません😣
諦めて別のクルマを探していたら、FDとSAどちらも持っている方から「FDにお金をかけたいので、SAを売りたい」とお話をいただきました。当時、もう既にあまり見かけることがなくなっていたSAでしたので、これはFCを買う前に乗らないともう乗れないだろう、と思い、初の個人売買&初めてのマイカーはSAです😊
相手の方の希望で修理工場を間に挟み、お小遣い程度の代金を払い、晴れて初めての🚗に✨
車両保険無しで、全年齢補償にしたら、保険料がすごく高かったです💦
始めから、車検に通らない状態の車両でその他の状態もあまり良くなく😅、私も車検を通さない予定で、知り合いにオイル交換頼んだりして、あまりお金をかけずに、車検が切れるその日に次の方へ(さすがにお金をもらうほどの状態では無かったので)書類と一緒に差し上げました〜😆
...はい、ここまでSAのお話。
SAに乗っている時にFCの前オーナーさんに見付かって(❓)呼び止められ、話をした結果、当初の予定通り、そのFCを譲ってもらうことが決まりました。
私が自分で名義変更をしたいと伝えると🆗でしたので、書類を準備し、18年前の3/14に陸運支局に行ってきました😆❗️
実はその前に、ナンバーを変えたくなくて、変えなくていい場所に引越ししてます😅
SAを希望ナンバーで12にしていたので、じゃあFCは13にしようかな、とか思っていたんですが。
本を買って勉強してから書類を揃え、車検非対応のSAをコソッと事務所棟から離れたところに置き、キョロキョロしながら陸運支局のカウンターへ😆
あとは、係の人にいちいち教えてもらいながら、無事所有者欄に私の名前が✨
契約🅿️が1台分しかなく、SAの車検が切れるまで、前オーナーさんのところにいました😊
Defiメーター近くのフグさん🐡とも、もう長い付き合いです😄