エスティマLのDIY・ウーハーボックス製作に関するカスタム事例
2019年03月02日 18時06分
目指せエセファミリーCAR(w 無言フォローして申し訳ありません。 いいねΣd(゚д゚*)ばかりで人見知りですが、よろしくお願い申し上げました。 ちなみにレクサスには一度も所有も乗った事もありません。憧れだけで一生乗れません。
2年の時が過ぎたのにできる見込みが立たなかったウーハーボックス。
やっと先が見えたような気がする。
左の穴にボックスを作り、表層の化粧板作って、配線すれば音は出る....
配線用の穴をあけ、昔使っていたスピーカーケーブルを流し、電源線を.....と思ったら、アンプ向けの配線が足らなかった。
余長を取りすぎたとはいえ、10mでは足らなかった。
今更2m程度取り寄せるのは、電材屋に悪いし....
倉庫にあったかなぁ....前使っていたケーブル....
5mぐらいはあるはずだから....漁ってくるかな
イエローで統一したかったのに....
中古で買い5年以上塩漬けしていたキャパシタも収め位置決まり....あとはブレーカーをどっかで探さないと....
ヤフオクとかで見ると怪しいのしかないし...できれば今使ってるPHOENIX GOLDにしたいが.....(汗
あとは本当に配線のみ....東京に帰ってから....GWまでには出来そう。
これで茨城の寮での日曜大工は終わり。
来週末には冷蔵庫と布団を積んで...
春分の日に寮を出て自宅に帰宅します。