アルファードのDIY・furafactory・ドライブシャフト・ドライブシャフトブーツ・ドライブシャフト分解に関するカスタム事例
2020年02月02日 09時05分
ほぼDIYでやってます🎵 塗ったり貼ったりは苦手です😂 無言フォローOKです😍フォローしました等の挨拶は不要です。 数増やし御遠慮下さい。ウザイです(^ω^)ニコニコ 絡みのない方はフォロー辞める場合もあります。
仕事終わりからドラブー交換スタート〜😵
運転席側、ここのパネルを外します
次にスタビリンク
ハンマーでどついてここのカシメを起こします
起きたとこ🙆♂️
30のソケットセットしてインパクトでズドドド〜
結構あっさり外れて一安心❤
次に、ブレーキとローターを外します
次にセンサー
ロールセンターも外して
ドライブシャフト分離する前に適正な位置があるらしくマーキング
それからキャンバーボルトとタイロッドを外してナックル摘出🙆♂️
バラバラ事件🤣
でも楽しい❤
抜いたとこ
ここもマーキング
スナップリングプライヤーで、Cリングを外します
それから、ローラーに当たらないよーにコツコツやりながら外していきます
取れたとこ🙆♂️
先にバンドを入れてからブーツをいれます🙆♂️
隙間からカシメられそうとの情報だったけど、無理だったのでドライブシャフト抜きました🤣
ここ辺りで子分登場❤
CVTも抜けなくてラッキー❤
3時間くらいかかりました🥺
助手席側、運転席側で要領得てスイスイ作業〜❤
が…
ドライブシャフトが抜けね〜🤣
隙間から2人がかりであーでもないこーでもないとカシメ初めて2時間🤣
ラジペンとプライヤーと子分を駆使してドライブシャフト抜かずに完成〜❤❤❤
子分居ないと出来なかった🥺ありがとう翔ちゃん🥰
この状態とりあえず終わり…
片付けて風呂入って酒飲んで寝たの5時前🤣
さて、今日はロアアーム着けよ❤