ノートのe-POWER NISMO S・アバルト595・PIVOT・鐘崎海岸・JB74wに関するカスタム事例
2020年06月15日 23時10分
車歴17台目😏 基本私からフォローしませんしフォローバックもイイねを更新のたびに下さる方のみにしかしません。フォローよりもイイねを頻繁に下さるほうがありがたいです。もらった分のお返しイイねはします。 相互フォロー関係にあっても反応を下さらない期間が1か月続きますとフォローを解除させていただきますのでご了承下さい。 私はフォローやフォローされることに関して執着がありませんので私へのフォローもいつでも無言で解除して下さって構いません🙇♂️
DUAL GAUGE PRO (PIVOT)とその他😏
画17枚
発電エンジン用回転計(タコ)を装着しました。
インパネにエンジンの稼働オンオフは表示されますが、回りっぷりは唸るエンジン音でしか分からなかったので、回転計を使うと一目瞭然。
このメーターはOBDから配線持ってくるだけです。
ご覧のとおり水温(発電エンジン)も表示されます。
この「b」ってのは、ブレーキランプの点灯表示です。
このクルマは回生ブレーキで強力に減速し状況によってはそのままブレーキペダルを踏まなくとも停止することが可能なんで、回生時にもブレーキランプが点灯して後続車にお知らせするようになっています。
回生の際ホントにブレーキランプ点いてんの?って分からなかったんですが、このメーターで教えてくれるから便利。
夜間はホワイトの透過照明。(明るさと照明色は変えられます)
サブメーターはこの位置に装着したかったんです。
右ハンアバルト595はこの位置にブースト計があるもんで、ちょいと懐かしさに浸りたいのもあり...😏
アバルト595がこれ。
前方視界を遮る形状と設置位置w
さて、リアを5mm上げました。
納車時に車高調で下げた際、前後水平にはセッティングしてたものの、尻下がりに見えてたんでちょいと上げました。
下げ過ぎず、上げ過ぎず、
日常の走りに支障の少ない実用車高😍
サイドステップの捻りデザインが割と好きです😎
アバルトでもよく来た、さつき松原にて。
夕日に照らされ、赤耳が目立ちます😏
オーディオ作業も一段落したし...
あとはデカいやつは、来月のタイヤホイールチェンジだけですな。
ここは海(玄界灘〜響灘)が近いです、鐘崎🌊
日が長くなってます。
そーいえば今日は6月15日、夏至はもうすぐ☀️
もうとにかくこのRECARO😻
全く疲れません☝️
今まで乗ってきたクルマの中で身体に一番相性イイです👍
シエラに乗ってた時ってこういうシチュエーションになかなかならんのよ、いつも期待してたのにね😁
違うクルマに乗り換えると何故か容易にこうなる不思議🤔