ヴィッツのカーオーディオ・DEH-P01・3ウェイ+サブウーファーマルチ接続・クロスポイント調整・カロッツェリアデモカーに関するカスタム事例
2025年03月28日 18時33分
カーオーディオ好きです DIYでコツコツと勉強しながらカーオーディオを楽しんでやってます システム紹介します カーナビ カロッツェリア AVIC-CW902 スピーカー カロッツェリア [ミッドレンジツイーター]TS-HX900PRS ウーファーTS-V173S アンプカロッツェリア PRS-D700 サブウーファー TS-W2520 3ウェイスピーカー+サブウーファーシステムです ケーブル類は全てオーディオテクニカを使ってます カーオーディオ好きと繋がりたいです
4ウェイスピーカーのクロスポイント調整に明け暮れて何とか…
まとまった音になりました✨
ミッドウーファーハイパス80Hz
スロープ24dB
ミッドウーファーローパス800Hz
スロープ24dB
ミッドレンジハイパス1kHz
スロープ24dB
ミッドレンジ ローパスフィルター2.5KHz
にして、スロープ24dB
ミッドウーファーからミッドレンジ ツィーターの音のまとまり感が2.5KHzだと、耳が高音が刺さりまとまりが無く、うるさい
2.0KHzにするとまとまりが有り
スロープは変わらず
ツィーターのハイパスフィルターは4KHzから
全ての音のまとまり感が無く
3.5KHzにしスロープ24dB
ツィーターローパスフィルターは5KHz
スロープはパスに
耳を頼りにし
調整としては左側だけスピーカーの音出し
他はミュート
耳を頼りに調整音源は宇多田ヒカルをメインに
ミッドバスからミッドレンジからツィーターの各音がバラバラだった音が
ダッシュボードのエアコン吹き出し口付近から、低音から高音の音がフルレンジスピーカーがそこにある様な音が聞こえます✨
スピーカー出力も高音から低音の音が1箇所からまとまる様に調整
サブウーファー調整も
ローパス63から80Hzに変更
ハイパス63Hz
スロープ24dB
位相は全て正相に
迫力のある重低音が好きなので♥️
後ろにあるサブウーファーが前からフロントのダッシュボードのセンターから、全ての音がそこでアーティストが歌っている臨場感もあって😵
この調整を得るには…相当耳の訓練と練習があったと思います😊
デモカーのエモーションさんの音やカロッツェリアのデモカーの音にはまだまだ敵いませんが(笑)
2023年12月2日にカロッツェリアからカーオーディオの勉強会にご招待で開いていただいた時に、参加させて頂きましたが、1000RSの2ウェイに1000RSのサブウーファー搭載のデモカーを聴いた時には鳥肌がたちました:(´◦ω◦`):
地下駐車場でデモカーのスバルWRXS4だったかな?🤔
サイバーナビにTS-Z1000RSの2ウェイにサブウーファーTS-W1000RS
ピラーにツィーター
ドアはアウターバッフル化
アンプはPRS-A900×3だった様な🤔
忘れたwww
調整もカロッツェリアの職人さんが調整
めっちゃ臨場感
めっちゃリアル
めっちゃ音が良かったあ
前方定位がしっかりあって
めっちゃリアルに目の前でアーティストがリアルに再現されていて
重低音がシートから身体に伝わってくるし
リアルライブ感があって
やはり音はカロッツェリアの音が好き(*^ω^*)
僕の音を聞きたい方はお声掛けをお願いします🙇♀️