エクリプスクロスのPHEV・マイナーチェンジ・先行展示・ディーラー巡り・最後の三菱純血車に関するカスタム事例
2020年11月23日 22時39分
今日はDへふらっと立ち寄って、エクリプスクロスのマイナーチェンジで追加されたPHEV(電動ハイブリッド)の先行展示車を見てきましたよ😁♪
エクステリアはe-EVOLUTIONコンセプトを踏襲して電動車両感⚡️っぽくしてきたけれど😅
※以下あくまでも個人の感想なのであしからず♪
初期型エクリプスクロスを乗っているので、応援したい気持ちはあるけれど…欲しいかと言われれば…正直欲しくないかも(笑
メーカーの努力は認めるし、PHEVシステムの複雑さにはコストがかかるのは致し方無いんだけれど…400万を越える質感と内容では無いなと😰
やっぱりクルマには、パッと見で心ときめく✨雰囲気と全体バランスの統一感があってこそ長く付き合えるものだし…。
うーむ💦
ピアノブラックは最初は良いけれど、キズやホコリが付きやすいので…デメリットが多い💦
初期型エクリプスクロスには…初代アウトランダー同等の走りに期待するワクワク感や、あえて質実剛健のSUVを選ぶという選択肢があったんだけれど😗
他メーカー含め、ガソリン車、ディーゼル車、ハイブリッド車、PHEV(プラグイン・ハイブリッド)車…から、あえてエクリプスクロスPHEVを選ぶ理由は何なんだろうと…。
普通車ではSUVしかラインナップに無いメーカーなのであれば、もっとアウトドアテイスト(ファッション性)、アウトドアブランドをリサーチまたはブランド提携するなり…実際にアウトドアで何が求められているのか…。
下位グレードはシンプルさを追求して「無印良品」っぽく小綺麗に仕立てても良いだろうし…。
いずれにしろシンプルかつ最初から格好良いスタイルにするべきだし、四輪制御技術は今では他社に追いつかれた過去の遺産の手直しばかりじゃなくて、さらに進化する必要があるだろうし…😓
マイナーチェンジを機に、初期型になってしまった僕のエクリプスクロス✨
企業アライアンス前…最後の三菱純血の走りを凝縮したクルマとして、血筋が濃いので気に入ってますよ😉♪