パッソの車高調整・タイヤ&ホイール交換・洗車&WAXに関するカスタム事例
2024年02月18日 21時02分
第二次産業労働者です。 仕事柄いろんな工具を買える 環境にあるので、カスタムや 簡単な修理はDIYでやってます。 マイナー車の素グレードなどが 大好物です。
🔰の長男がどれか車に乗りたいと
いうので、一番乗らないパッソを
乗ってもらうことにしました。
大学入学までの1ヶ月限定ですが。
乗ってもらう前に車高を上げて、
タイヤホイールを交換する事に。
全作業完了後の姿です。
交換前
TEINのQNC21/20用
FLEX COMPACT(←廃盤品)
のリアサス&アジャスター
アジャスター全上げでも、
純正-45mmらしいです。
交換後
モデリスタのQNC21/20用
ダウンサス(←廃盤品)
純正-20mmらしいです。
J-LINEの
キャンバーアクスル
交換の手間がかかるので、
ここはそのままで。
3°キャンバーの40mm上げ加工
純正-40mm
リアの作業が終わり、
フロントのロックシートを
回す前にラスペネ噴いて、
浸透させている間に
お昼ごはんしました。
5-56、ペネトンA なども
使ってみましたが、
数々の先人が言うように
『ラスペネ』が一番効きます。
作業が全て完了
⬇️
試運転兼ねて、長男に
給油方法を教えるためGSへ
⬇️
帰宅後、洗車&WAX
⬇️
タイヤエア圧&ナット締め付けの
最終確認
⬇️
取り外したものを掃除・片付け
ちょっと車高の下がった、
健全な車になりました。
タイヤホイール
車検用のルーミー(M900)純正セット
鉄チン&キャップ
14インチ 5J +35
タイヤ
BRIDGESTONE ネクストリー
165/65R14
リアは、10mmのスペーサー
かましたので、
引っ込み過ぎず、
いい感じになりました。