ロードスターのNB ロードスター・ケンオート・ラジエターキャップに関するカスタム事例
2020年09月29日 09時04分
車は昭和55年式RX-7→昭和58年式RX-7→平成10年式ロードスター(新車購入)、令和3年11月にジムニー増車!自転車はMTB&ロードで走りまくり!RCはミニッツから1/8GPまで!1968年式の京都府綾部市消防団員!火点は前方の標的!Instagram ara_nb8c、 Twitter @ARAnb8c、niftyブログ・みんカラもよろしく!
トラブルを未然に防ぐためにも新車購入以来丸22年、1度も交換したことのなかったラジエターキャップを交換することに。
用意したのはkenautoのモノ。ロードスター専用で各型式がすぐに識別出来るようシルエットイラストの入った可愛いキャップです。
ちなみにカラーは赤と緑があり。
左:22年モノの純正
右:kenauto新品
エンジンルームのチャームポイントになりましたね♪
以下、kenauto公式H.Pより抜粋
・スポーツ走行やワインディング走行をされる方
・渋滞路を多く走る機会のある方
・高性能クーラントをご使用中の方
・ラヂエータキャップを交換した事の無い方
エンジンが暖まり冷めてを幾度となく繰り返し、静かにいろんな仕事をこなしているラヂエータキャップ。
クーラントを交換してもキャップはそのままというオーナーも珍しくありません。ケンオートでは少なくとも、2年毎(車検毎)のクーラント交換とラヂエータキャップ交換をお勧めしております。
スポーツ走行やワインディング、また渋滞路を走る機会が多い方にはもっと頻度を上げた交換がよろしいのではないでしょうか?