MAZDA3のコックローチ・お盆休み・夏みたい・DIYに関するカスタム事例
2023年08月11日 18時24分
お盆休みの初日。
先週、広島からコックローチを引き取りに行って今日はエンジンルーム、足周りなどの清掃をしてから部品を取り付けてみました。
この車黄砂が凄かったので、まずはエンジンルームから洗浄しました。
続いて足周りの交換と洗浄。
前車のBP5P用を流用なので、エナペタルに出してBPFP用にと思ったのですが、使用走行がまだ2万キロだったので、も少し乗ってOHのついでにと思い着けたけど、何か車高が下がってしまった😣
ボデーとホイルもマツダ純正のプレミアムコーティングしてるみたいだけど、白い水垢?みたいなのが、至るところにこびり着いてるのでホイルの裏もあらったよ🎵
前車から外せるパーツは全て外したので、今日はフロントのロアバーだけ着けて少しずつパーツのご賞味をして見ようと思っています。
フロントの面は11mm外側に出してみました。良い具合ですがデーラーまた嫌がるかも?
フロントの軸重がBP5Pより40kほど変わるので、車高が前より1㎝ぐらい下がったみたい😓
純正のBBSは少しだけ軽いみたいですね。
このダンパーが吉と出るか凶と出るか?
又はさほど変化無しと出るか?
下手すれば底突き?
とりあえず乗ってみてご賞味してみます。
逆に後軸は20k軽いので、バネをアイバッハからタナベの赤いバネの方に変えて見ようと思っています。
三角のリアガゼットは必要無い様な気がス。
ボキはドアモール派なので最後は純正ドアモール取り付けて本日は終了。
皆さんはドアモール派ですか?
明日はお墓参り済ませてお尻周りを頑張って仕上げます。