ウイングロードの茨城県・アクアワールド大洗・ハレニコ・家族旅行・めんたいパーク大洗に関するカスタム事例
2020年02月24日 22時26分
日産ウイングロードをY10、Y11そしてY12と3台乗り継ぎ2023年11月より2018年式NRE161GカローラフィールダーW×Bのオーナーとなりました。日産車以外の車を所有するのは初めてです。妻と二人の男の子の4人家族で暮らしています。 世の中の動向について投稿することもありますがご了承ください。(シャドウバンされているためFF外の方に自分の投稿等は表示されません)
2/23、24と茨城へ一泊旅行してきました。まずは常磐道を南下してひたちなかの山田うどんで昼食をとりアクアワールド大洗へ。
たくさんの生きものを見てイルカとアシカのショーも見てきました。
イルカショーではかなりの前列に座ったので水がかかるのは必至。
ということでレジャーシートを買いました。結論…買っててよかった笑
水族館を出たらほど近いところにあるかねふくのめんたいパークへ。
できたて明太子が味わえる特製のおにぎりは完売でした😭
そこでめんたいソフトクリームとめんたい豚まんを購入。
ソフトクリームはツブツブの食感が珍しく、めんたい豚まんは辛さがピリッと効いてて美味。
夕食はR51号沿いに魚屋直営の食事処を見つけてここに決定。
僕が注文したのは「まぐろのほげほげ丼」。
「ほげほげ」とは大洗の方言で「いっぱい」という意味らしい。
まぐろのいろんな部位が乗っていてボリュームもありおいしかったです。
お風呂は日立市内の「湯楽の里」。
太平洋が一望できる露天風呂が特徴。夜だから海はあまり見えなかったけど波の音を聞きながら入る露天風呂は格別。
かつて仕事で日立市に住んでたとき週末はよくここに来てたなぁ〜。
今回久しぶりに来たら隣にヨークタウンが出来ててかなり便利になってたのはビックリでした。
日付変わって今日(24日)はまずホテル周辺を散歩。
日立駅からは太平洋が一望できます。
今日は天気も良くきれいな海を見ることができました。
あとで眼下に見える道路も走りましたが海の上を走ってるようでとても気持ちよかった。
そして子どもたちが楽しみにしてた日立のイトーヨーカドー内にある室内遊び場へ。
ワンフロアの大部分を使ってままごとやボールプールにトランポリン、三輪車などのサーキットまである広いスペースで子どもたちは存分に遊んでました。
大人も気がつけば一緒に楽しめている、今まで行った中で一番楽しい室内遊び場だった気がします。
お昼は常陸多賀駅前の「めんかくぼう」へ。
ここも久しぶりの来訪でした。僕は節系あっさり味の「下孫ラーメン」を。
節系といってもそんなにしつこくなく、文字通りのあっさり味のスープが麺と絡んで美味しかった。
ちなみに下孫とはこのあたりの昔の地名だそうで。
次は地元出身の嫁さんの案内で泉神社へ。
僕は初めて来ましたが、ここには泉が森という泉があり写真左手の泉に水がこんこんと湧き出ています。
嫁さんいわく地元のパワースポットということでしっかりあやかってきました笑
その後は公園でもうひと遊びしたり、買い物をして帰宅。
帰宅後の愛車を一枚。二日間4人乗って荷物と思い出を満載して頑張ってくれました。
二日間の走行距離は548km。
燃費は13km/Lくらいでしょうか?
さあ、明日からまた仕事で長距離配送。切り替えていきましょう!