86のCOX ボディーダンパー・スタッドレスタイヤ交換・乗り心地改善・男はいつでもツライチ!・やりたいことがいっぱいに関するカスタム事例
2025年01月08日 22時57分
平成生まれのしがない会社員ドリフター 趣味でサーキット行ったり部品調べたり しています(*・~・*) イベントや走行会等で見かけた際には どうぞ( `・∀・´)ノヨロシク ・チームトヨタテクニカル所属 ・FACTORYBASE撮影記録係 ・R34祭りスタッフ ・ツーリングチーム(仮)リーダー ・HCFメカニック ・ミニ四駆レーサー ・Googleローカルガイド ・(自称)アフターパーツコンシェルジュ ・(自称)チューニングプランナー
早くも新年入っても1週間( ̄ヘ ̄;)
連休が終わり仕事初めをしていったと思いますが皆さんはどんな年明けでしたか?
私は早々に仕事で気がかりなことが起こり幸先の悪いスタートでした😓
今回は冬季連休初日での出来事をお送りしていきます!
カー"チューン"らしいことしていました🤭
写真は今回取り付けしていくアイテム♪
もれなくコレも中古ですが定価より大分安く仕入れることが出来ました(◍•ᴗ•◍)
早速取り付けに掛かりますがついでに冬準備も♪
一足早く装備を終えた我が父のライズと(◔‿◔)
ちょっとやってほしいことがあったのですが願いは叶わずよくある量販店の抱き合わせセットを付けています🙃
それはさておき…いきなり片側取り付け完了です☆
まぁアッパーマウントを固定しているナットと共締めするだけですから¯\_ʘ‿ʘ_/¯
まだまだノーマルなエンジンルームなので形は崩さずに手を加えていきたい所存😄
次にジャッキアップして冬用タイヤに交換です!
昨シーズンでも使用したやつを再びお借りしました😉
今回は事前データを取って前後にそれぞれのワイドトレッドスペーサーを用意✨️
では取り付けしていきます(*ノ・ω・)ノ♫
ホイール難民(金欠なせい)なのでワイトレで誤魔化しまくっていますがやはりツライチは大事ですからね😤
フロントにはドリフト界隈でも定番のDurax製20ミリ
リアには中古ですが強度のあるKICS製20ミリを選択!
今までは赤色の物を選んでいましたが今回はリアの色に合わせてシルバー系に😏
ワイトレを使用するにあたって注意ポイント☝️
今回のように純正ホイールと組み合わせる際ホイール側のボルト逃げが少ない(無い)ことがほとんどなのでスタッドボルトが干渉しないようにしましょう(•‿•)
リアタイヤ交換と同時に冒頭の補強パーツを組み付けるべくマフラーを外します😗
本来はリアバンパーの脱着を要するのですがこの86はまだバンパーを外したことがないのでこの方法にしました(✷‿✷)
1人作業なので以前フランジ修正時同様にジャッキを使いながら外しました
外した隙間からホースメントのあるところに固定します彼女の86はリアディフューザーを取り付けする際軽量化の実験を兼ねて取り外ししていたので割と楽にやれました😛
マフラーをもとに戻して完成(☆▽☆)
フロントと違ってほとんど見えないところへの取り付けですがしっかり効果が出ることを祈ります🙏
外したついでにマフラーを軽く磨いておきました♪
新たなパーツを導入するにあたって以前しれっと取り付けしていたフロアバーにちょっとテコ入れを🙄
そこまで下げていないが段差で擦ることがあったのと少し剛性を下げてみるために↓
黒色部分を取り外ししました<( ̄︶ ̄)>
これまで計4種類の剛性パーツを取り付けしましたがこれでどうなるのかチェックですね♪
これにてパーツの取り付けと冬支度完了です😆
本当はもう少しやりたいことがあったのですがこのあとのことが控えていたのでここまで!
手間が掛かるところはまたのタイミングで(人 •͈ᴗ•͈)
狙っていたツラもいい感じ\(๑╹◡╹๑)ノ♬
市販状態だと引っ込んでいて見栄え悪い純正ホイールもしっかりツライチにすれば良く見えますよね?
ワイドトレッドスペーサーは賛否あるアフターパーツの1つではありますがちゃんと材質とトルク管理すれば問題ないと個人的には思っています😌
と今回はここまで〜次回はこの続きをあげる予定です☆
今回の作業をやる2週間前に同級生と焼き肉に行ったのですが友人との飯はやっぱりいいものですね😋
今年もフォロワーさんはじめ誰かと食べに行ったり新たなところを開拓したりしていきたいですね♪~(´ε` )