1シリーズ カブリオレの沖縄、今帰仁村ドライブ・熟女とバッタリ・名護エンダー(A&W)・勝手にコラボ、オープンカー・FM89.1 AFN 米軍放送に関するカスタム事例
2021年11月15日 05時08分
Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you
CTフレンズの皆さん
おはヨーグルト🥛&
こんばんワイン🍷
週末はいかがお過ごしたでしょうか〜
沖縄は土曜日は一日雨模様だった為に外出せずに家に引きこもり、日曜日は晴れ間も出て来たので居た堪れずにドライブへ出かけてきました。
久しぶりに今帰仁村方面へ
いかにも沖縄風景の所でちょこと写活。
赤煉瓦の屋根が良い感じです。
同じく今帰仁村の如何にも沖縄ってお店へ
世界遺産の今帰仁城址からはほど近い場所にあります。
間口の広い〜お店ですがやって来る車は地元の車ばかり。
150円のジューシー二個セットとさんぴん茶買いました。
酒屋の看板しか出て無いので観光客の人はあ〜あ、酒屋かぁ?って感じなんでしょうね。
地元品も売ってるので入るのも良いと思います。
ここは酒屋さんですがその他にも売店になっておりコンビニみたいにお弁当やドリンクやら一杯売ってます。
沖縄の泡盛は全種類網羅していて特に地元の今帰仁酒造の「古里」は全種類揃ってます。
私は泡盛は飲みませんが、、、
ほぼ1年近くコロナでクローズになっていたので久しぶりにオープンになった今帰仁村、「村民の浜」へ降りて行ってみます。
村民の浜にも軽石が漂着していてグレーでした。
冬場はちょと沖合いに波が立つので地元のサーファーも多い場所です。
ウミガメも産卵にやって来る今帰仁村の浜ですが先日に軽石を飲み込んで死亡したニュースをやってました。
今帰仁村の道の駅「そーれ」です。
屋根のデザインは特産品の今帰仁西瓜。
地元で採れた野菜や今帰仁西瓜🍉などが一杯販売してます。
レストランは入った事ありません。
EVの普通充電器が一基設置してありますが日産の充電カードを持っていても有料です。
道の駅隣りの今帰仁村中央公民館、赤い柱と背の高い椰子の木と建物のコントラストが特徴的です。
この建物は、「象設計集団」の名を一躍有名にした同事務所の代表作です。
建築関係の方や建築物に興味がある人は是非行って見てください。
今帰仁村から一気に恩納村瀬良垣までドライブするとコンビニで偶然にZ4の熟女💕と出くわしました。
彼女は女友達と居たのでそこそこの立ち話をして年内に一度デートの約束を取ってお別れしました。
怪しまれるのでコラボ写真も撮らず立ち去る時の盗撮のみ。笑
名護に戻り許田道の駅で一休みするとカマロとコルベットのオープンが駐車中です。
2台共にレンタカーです。
ここで勝手にコラボでオープンカー3台に。
名護に戻り小腹が空いたので名護エンダーへ
ルートビアとチャビィチキンをワンピース注文。
と、ここで本日のドライブは終わりです。
オマケビデオ
いや〜しかし沖縄も朝晩は冷え込んで来たなぁ〜
皮シートにシートヒーターはやっぱり暖かい!
先日の夜にコンビニへ行った時、沖縄のFM89.1
AFN
米軍が駐留する地に設けられた基地関係者とその家族向けの放送局ですがNICEな曲を24時間流してます。
この時も私の持ってるCDと同じく曲がバッチリ流れてました。♬
それにしても最新のBMWのインパネも良いが昔からの赤系オレンジのインパネはイイですね〜
今回はちょと真面目にまとめてみました。笑😜
それでは皆さん今日も一日良いお時間をお過ごしください。
おしまい