RX-7の福岡・FD・KYOTO DETAIL・贅沢コンパウンド・真面目にレビューに関するカスタム事例
2025年03月31日 11時58分
車歴 S14シルビア(後期)→C33ローレル→RX-7(FC) → RX-7(FC)→ RX-7(FD)→16アリスト → RX-7(FC)→ベンツEクラス(W210) →シーマ(F50)→ベンツSLクラス(R230) そして……またRX-7 FD3S😓 昔はD1を目標にドリフトしてました😊 現在は引退して落ち着いてカーライフを楽しんでます😝
どーも🫡
らりほーで御座います😑
久しぶりに一枚FDさんを撮影してみた😗
そういえば………🙄
先日注文していたKYOTO DETAILさんの贅沢コンパウンド グラフェンが無事に着弾致しました😙
お尻と腰の激痛で磨き作業は困難……🥺
しかし、洗車はしたい😓
ってことで少し洗車した……😥
洗車しながら僕は思った……😑
僕のFDさんは塗装の経年劣化はあるものの、なかなか綺麗な状態🫣
(施工日は曇り☁️)
「磨く必要があるのか?」
と、自問自答😑
ま〜ルーフの水垢が少し気になるのでレビューがてら少し磨いてみたら……🥱
なんてことでしょう😵
手前側……施工前
奥側………施工後
全然違うやんけ😵💫
白には200色あるってどっかのタレントさんが言ってたわ🥲
コレでは恥ずかしいので、屋根とドアを施工したら……😞
ドア交換車?😥
と思える状態になったが、ここで僕の腰とお尻がご臨終になったので終了🫣
贅沢コンパウンド グラフェンを使ってみた感想😑
どんなコンパウンドでも使用したら車は綺麗になります😑
1000円のコンパウンドでも
5000円のコンパウンドでも
塗装を削るから当たり前😑
10000円のコンパウンドを使用したら、プロの様な仕上がりになるか?🤔
絶対になりません😤
素人がプロに勝てるコンパウンドなんてあったらDETAIL業界潰れるわ😑
そもそも、プロもそれ使うわ😓
では、贅沢コンパウンド グラフェンはオススメ商品かと聞かれると………😲
「オススメです」
既にSNSで施工が難しいとか言われてますが、素人の僕は攻めた磨きをしないので難しいとは感じなかったです😬
(白色の車だからか?)
左手は添えるだけ😘
素人でポリッシャー作業したことがある人は絶対やったことがある失敗😞
「コンパウンドの焼付き」
昔から会社の車を実験台にポリッシャーの練習をしましたが、全ての車に焼付き後があります🤫ナイショ
しかし、このコンパウンドは一回も無かったです😱
つまり、失敗しないんです😓
失敗しないから何だかの成果がある🥳
コレ、素人DIYには大切なこと😤
水垢だらけで市販の水垢取りで取れない車🚗
初めてコンパウンド使用してみたい人👦
にはオススメです🤤
僕のFDさんはケミカルで有名な
・PROVIDE(プロバイド)A06&NO4
・スパシャン水垢バスター
等をを使用して洗車してますがルーフの水垢は頑固過ぎて取れきれなかったようです😑
コンパウンドを使用するまでは仕上がりに満足してましたが……🫣
ちなみに、仕上げ用のコンパウンドは使用してません😵
(使用する前に腰とお尻死亡😵💫)
以上
真面目な、らりほーレビューでした🫡
※あくまでも、素人の感想です😥
※責任は妊娠以外持ちません🤰