3シリーズ セダンのMHD・Androidナビに関するカスタム事例
2020年03月28日 20時25分
中華製androidナビを利用してクルマの状況をモニタ出来るようにしています
■androidナビ
エンジンをかけるときにandroidが起動するので純正ナビよりも立ち上げに時間を要しますが、
Idrive のmapボタンでモニタアプリを起動する様に出来るのでアプリ起動はお手軽です
また、純正ナビの機能はそのまま生きておりidrive のmenuボタン長押しで純正ナビとandroidの切り替えをすることができます
正直androidとして使うことはあまりありませんが、モニタアプリをインダッシュで見れる所が気に入っています
■モニタアプリ
元々はJB4を導入していましたが、最近MHD flasher に移行しました
JB4にもJB4mobileというモニタアプリがありました
MHDにも有料ではありますがモニタアプリがあります
こっちの方が最大8個のメーターが配置でき、メーターの種類も3種類選べて楽しいです
あと最小と最大が一目で分かるのも便利です
※注意 androidナビには電源がないのでflash機能は使用出来ません
■MHD flasher
マップに関してはjb4 が安全志向なのに対しMHDは攻撃的に感じます
最大ブーストはあまり変わりませんがそこまでの立ち上がりが全然違い、MHDの方が体感は楽しいです
■関連リンク
androidナビ
https://a.aliexpress.com/_dTTdF8S
MHD Flasher N54
https://mhdtuning.com/mhd-flasher-n54/
Burger Motorsports JB4
https://burgertuning.com/collections/jb4