オーリスのteruteruさんが投稿したカスタム事例
2023年01月04日 00時03分
完成しましたが、
音場が上がった以外満足感はあまりありません。
初めて作ったと言う事と、トリマーが無いので
ジグソーでベースの木のリングを作り、そこから成形してますので、よく見たら若干歪。。。
抉りの部分の成形もあまり上手く出来ず、仕上がりはイマイチ。。。。
当然こう言う形状ですので、レザーを一枚貼りはほぼ不可能。(ジャージクロスの様な物ならイケるかも🤔)
途中で切り、継ぎ目が見えない様に
レザーで細いラインを作りアクセントも兼ねて装着
初めてでいきなりミッドレンジの作成はレベルが高かったかな。。。。
成形も、「塗装じゃ無いからいいか」って手を抜いたら
抉りのラインとかも若干歪。写真のやつは右のピラーなのでまだマシです。。。。
2枚に分けてレザー貼ってるので、繋ぎ目にはレザーを細長く折った物を目隠しとアクセントを兼ねて貼り付け
冬はエアコンに埋め込んだミッドレンジのせいで
横の窓が曇る為、なんとかしたいという理由と
アンプも入れてヘッドユニットも社外に変えて
スピーカーなども一新して、音質は良くなりましたが
高域と中域が若干散らばってる様に聴こえるので
せめてミッドレンジとツイーターだけは同じ位置で
できる限り同じ向きにしたいと言う2つの理由で今回思い切って作成しました。素人の自分にはものすごく難しい作業でした。学生の経済力だと、アロンアルファやパテを多用するのはかなり厳しいですし、トリマーなどの電動工具を買うのも結構厳しいです。一応ミニサンダーだけは購入し、今回使用した電動工具は
・ジグソー
・サンダー
・電動ドリル(アタッチメントは、自由錐)
この3つで作成しました