WRX STIのkaizokさんが投稿したカスタム事例
2019年04月09日 18時10分
仕事と趣味に没頭し、結果気付けばバツ2笑 この歳になって自身の人生を振り返ることが多くなってきました。 主な車歴は FD3S→SE3P→C6Z06→E92M3→VAB 3ペダル以外を相棒にしたことはないです 主なバイク歴は 年式不明ヤマハSR、1987年式FTR250、1996年式FXSTSB 1974年式ショベルリジッド 2017年式ノートンコマンド961 インジェクションはノートンだけですね。 ...後悔なぞありません笑
真横の絵面も
悪くない
それにしても
ピークブーストが1.6てオーバーシュートってやつ?
HKS吊るしのフェイズ2インストール後の学習って諸説あるけど、(取説には10分アイドリング後、全開走行して下さいと書かれてた)
なので念のため10分アイドリングしては10分休みを3回繰り返し
自動車専用道路で全開走行を3回繰り返した。ちなみに吸気系はドノーマル
HKSメタキャタにSTIのリアピース、コトスポーツの純正強化ブローオフバルブ
プラグは純正6番というライト仕様。
人によってはECUが学習するまでは遅いとかモッサリするとか言われるけど、
自分の場合はインストール直後から明らかに違った。なんせプラグの番手を上げないと全開なんか怖いですわ。
これ学習終わったら更にレスポンス良くなるのかな?
ターボ車に慣れてないから扱いがわからない💦