グランドチェロキーのDIYに関するカスタム事例
2019年10月19日 16時26分
JeepグランドチェロキーとMINI Cooper F56乗りです😊 いいね👍やコメ残して貰えると大喜びしマス☺️ フォロー頂けるのは歓迎ですし、一言添えて頂ければ勿論フォロバさせて頂きます😊 無言フォローだと基本的にフォロバしません🙅🏻♂️ 車のジャンルは問いませんが、フォロワーを集めたいだけの方は他をあたって下さい!! *絡みなく年単位で放置されている方はフォローを外させて頂きます🙇🏻♂️
フロントに間違えて付けられていたリヤ用のナンバーフレーム(1枚目写真)↑
フロント用ナンバーフレーム(2枚目写真)↑
ナンバーを外すと2箇所の削れた穴を発見‼️(3枚目写真)↑
納車前に封印があるため、リヤ用ナンバーフレームをディーラーに渡しておいて装着を依頼しておりました。
納車されたら何故かフロントに装着されていたため、当然封印を付け直してナンバーフレームの移設をお願いし完了しました。
それが先日までの話し。
前後の付け直しが完了したので、フロント用を自分で装着しようとナンバーを外すとビックリ‼️
3枚目の写真のようにナンバーに隠れる部分のバンパーに削れた穴が2箇所ありました😱
写真では見にくいですが拡大すればわかると思います。
なんだろう…この脱力感😖
やっと落ち着いたと思ったらまた問題発見(笑)
これはアメリカンスタンダードなのかな❓(笑)
取り敢えず、1ヶ月点検の時にディーラーさんに確認してみよーっと🤔
あ く ま で想像ですが、ディーラーさんがやらかした以外考えられないのですが…🤮(汗)
また愚痴ってしまった(笑)
ホントは楽しい記事をアップしたいんですけどね🥳(笑)