ブルエンさんが投稿したカスタム事例
2020年02月08日 22時50分
みんカラも放置ですがアカウントはあります<(_ _*)> ご質問はみんカラのメッセージでも 受け付けてます<(_ _*)>
釣りネタです😁🎶
本日注文した竿を取りにキャスティングへ…………
とあるフィットのお誘いを断ってしまった(。-∀-)
じつは本当に金欠なんですよ(。-∀-)
友達にパーツ売ってそのお金が入って来なくて(。-∀-)
だがそのお金を期待して
色々買ってしまったので…………………
まぁー暗い話をしても仕方ないのでとりあえず釣りに……………
ブラックアローのスピニングモデルです🎶🎶🎶
使ってびっくり………………
素晴らしい🎶🎶🎶🎶🎶
理想をはるかに越える🎶🎶🎶🎶🎶💖💖👍️💖💖
そして情報伝達が本当に素晴らしい。
ルアーからの潮の流れを的確に竿が持ち主に伝える。
当たり前の事ですが
これが難しいんですよー😏
釣りなんて車の足回りのセッティングより難し。
足なんかダウンサスにしろ車高調にしろ車によって決まってる。
そこを路面と好みに合わせてセットアップする。
ね、簡単でしょ❓❓
釣りはね……………
自分で作るんですよ。
0から。
本当に0から組み立てる。
そして数時間で完璧に合わせる。
数時間後にはまた0から合わせる。
車は機械。
理論と知識あれば何度でもなる。
釣りは100メーター先の鉄の塊をコントロールする。
ジョイクロなんかデカイルアーですが操作は精細。
数十メートル先の輪ゴムを1センチずつ動かすようなもの。
しかも潮の流れを考慮してね。
ルアーにもドリフトがあるんですよー😏
どうやるかって。
ひたすら流れを見つけてルアーを漂わす。
ただ流すわけではない。
流れの中のチャンネルや障害物を違和感なく通過するように流す。
車はアクセルやステアリングで修正出来る。
ルアーの場合は修正はできない。
いや、した瞬間に見破られる。
計算してルアーのラインを予想して
流す。
大切なのは
想像力。
これはクランクみたいに使う。
ちなみに本当に疲れます。
今回買った竿は幅広いウエイト投げられるので
今回はスネコンに手を出した
使ってみましたが……………
む、難しい( ; ゜Д゜)
演技力がブルエンには無く
巻いてもどんな感じになってるか❓
今はどのレンジなのか❓❓
本当に難しいルアーでしたが
使いこなせばランカー炸裂のパワー持ってますね😏
夕方から釣り初めて
とりあえずブーちゃん投入。
これがいい仕事してくれました🤣🤣🤣
ミスバイト連発( ; ゜Д゜)
このルアー………………
ヤベーぞ( ; ゜Д゜)
流れ込みを遮るようにキャスト。
流れがルアーに当たったのを確認して
軽くアクション。
クンッ……………
触った( ; ゜Д゜)
触ったがこの水温で産卵から回復してない魚。
難しい(。-∀-)
友達はどこかで集まってるご様子❓
流れ込みか❓❓
ブレイクか❓❓
潮目か❓❓❓(笑)
オフ会は今度どこでやりすかぁー❓❓
って言われたら
この3点言ってみよう(笑)