ディフェンダーのzjirouさんが投稿したカスタム事例
2023年10月14日 13時23分
2.4tdciブローバイ対策CATCH CAN KIT取り付け続編
取り付け完成画像。
2.2tdci用を流用なので本来の取り付けとホース、クランプの使い方が異なります。
キャッチカン本体を下げるステーとボルトを調達してきました。
車種別ステーに10ミリのスペーサーを入れ購入してきたステーで本体を下に下げ固定。
上からの画
キャッチカンを少し捻り固定してエルボと短いホースを接続クランプ。
各隙間をホースとエルボで通しクランプ。
エアコンホースより本体が下に!
ヘッドカバー上を長いホースを使い配管。
エルボと短いホースでレイアウト。
ヘッドカバーから出るホースが出口から上に上がりヘッドカバー上部を通るので、液状のオイルはヘッドカバー内に戻り、オイルミストとなるブローバイガスはキャッチカンに行き、オイルとガスに分けられガスのみタービン側に戻る。
物理的にオイル垂れ流し吸引を阻止✌️
純正のブローバイ配管はヘッドカバーから下り坂でダイレクトにタービン側なのでもろにオイルを吸い込む。
定期的にオイルキャッチカンのフィルター目詰まり確認と溜まったオイル抜きは必須になります、オイルキャッチカンが機能しなく詰まるとエンジン内圧が上昇して別の問題が発生するので!