レンジローバーヴォーグのバックシャンな愛車・3rdレンジ・レンジ沼・ワイパーゴム交換に関するカスタム事例
2025年02月04日 22時50分
写真は夏のとある日の後ろ姿♪
この車の後ろからの姿に加えて、ヒッチキャリア+防水バッグの組み合わせ!
何でも詰め込めて、固定も楽で使いやすいです。
好きな後ろ姿です!
さぁ、ここからは本題です。
日曜日に乗った時に小雨でワイパー動かすと拭き残しがすごい…
??と思いながら、停めてゴム見たら左右ともちぎれてました。
夏の終わりに変えてここまで一気になるとは…
外してみたら至る所でゴムが裂けてる(笑)
うーんOEMだから?
やっぱゴムは日本製が1番か?
形状調べてると純正(OEMの同等品)はどうやら国内のトーナメントワイパーの6ミリ幅で同じっぽいので
PIAAの650ミリが左右とも使えるみたい。
なのでオートバックス行きましたが在庫なし。もちろんイエローハットもなし。
6ミリ幅で650は需要はなしですかね。
8ミリや10ミリ幅の長いのは売ってましたが6ミリ幅は長いのはありませんでした。
なので仕方なくネットで購入(プライムで)
届いた物と元のゴムを比較しても同じ形なんで、問題なくゴム交換可能でした!
これで国産ゴムになって、撥水タイプにできたんでビビりなくしばらく持つか試してみます。
ここからはおまけ
おまけ①
ウォッシャーノズルの右のひとつがフロントガラス外へ水を出します。
針でノズルの向き変えれる事をネットで知り、向き調整。
無事にガラスに当たるようになりました。
おまけ②
外したワイパーゴムの金属フレームはこんな感じに曲げて配線通しに使えます。
エンジンルームと室内のグロメットやドアの配線通しとか距離の長いときに役立ちます。
何本も入りませんが650は長いので何かと重宝(笑)