アルトラパンのナビ交換・サイバーナビ・楽ナビ・インパネ交換・黒木目に関するカスタム事例
2022年06月05日 15時22分
全塗装にキャンバーアクスル導入、そしてTE37装着と、納車された時からやりたかったことを一通り終えた我が銀兎号。
ぼちぼち内装にも手を入れていこうかなと思い、カーナビの交換に着手しました。
譲り受けた当初から装着されていたのがコレ
Carrozzeria AVIC-ZH9990 サイバーナビ
お値段驚きの357,000円( Д ) ° °
ドエレー高級なナビですが、10年以上前のものとなると地図の情報も古く、何よりBluetoothの機能がないのがどうにも不便( ‘ᾥ’ )
で、購入したナビがこちら
Carrozzeria AVIC-RZ112 楽ナビ
ワンセグどころかCD/DVDの再生機能すらないド底辺グレードですが、ラジオとBluetooth機能が付いてるのでとむ的にはこれで充分です。
っていうか、ラパンのインパネには8型とか9型、ワイド型などといった現在主流のお高いナビは入んねーのです|∀・)
とりあえずサイバーナビの撤去作業
インパネ剥がしてカプラー引っこ抜いて…
あとは同じ色のカプラー同士を繋いで…ってなんか加工されてます。
どうやら追加メーターの配線もココから引っ張っているらしく、変則的な状態で戸惑いました。
しかもリバース信号の配線に至っては接続されずに途中でぶった切られたりしているという…
どういう理由でそうなっていたのか分かりませんが、とりあえず同じようにしておきました(オイ
USBはココ…元々メクラ蓋になっていたところに穴をぶち開けてインストール。
縦向きなのはメクラ蓋の裏側の形状的にそっちの方が加工し易かったからです。
で、インパネ剥がすついでにSS純正のカーボン調パネルから黒木目調のパネルに交換してみました。
シックでええ感じです( ・´ー・`)
でも追加メーターとかハンドルが不釣り合いなような…
完全に方向性を見失っていますw