N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例

2024年09月16日 16時45分

拉麺チキンのプロフィール画像
拉麺チキンホンダ N-VAN JJ1

おはこんばんちは😃昭和40年製のオヤジです💦😆DIY大好き😘セコロジーで、お金掛けずに改善をモットーにしてます😆お気軽にコメントください😊 いいね👍できる方の無言フォロー歓迎です👍 連日&数件投稿で中身の無い方や新規投稿してるが、いいね👍が無い方は整理してます🙇

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

おはこんばんちは☺️
ここは 日の丸展望台 です👍
西国三十三所巡礼第20〜24番へ行って来ました🙏

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

西山 善峯寺 第二十番
京都府京都市西京区大原野小塩町

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

山の山頂にあります👍車では道中が細い道で急勾配な坂になってます。その道にバスが通ります💦
お寺はかなり広く、順路通りに歩くと約30分〜1時間はかかります。距離はそうでもないのですが、坂が多いのでその分時間がかかります。
ただ頂上付近からの景色は絶景です!
薬師寺付近に景色を見ながら座れる場所がありますので、休憩がてら景色をお楽しみ下さい。
巡り歩くと結構見どころも多いです👍

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

日本一の松の木🌲🧐

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

これがそうです👍松の木🌲が倒れて?育ってます💦

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

3万坪の境内と山全体が朱色に染まり、美しく彩られます。京都市内から奈良大阪まで見渡せる眺望もすらしく、山寺ならではの秋の雰囲気を楽しめるのが特徴です🧐

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

拝観料500 駐車料500

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

穴太寺 第二十一番
京都府亀岡市曽我部町穴太東ノ辻

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

起によれば慶雲2年(705)の建立という古刹。本尊聖観音像は33年に一度開扉される秘仏。また本堂脇陣に安置された等身大の大涅槃釈迦像は「なで仏」の名で親しまれ、自分の体の悪いところと同じところを撫でて祈ると病が治るといわれている。1月3日に営まれる福給会[ふくたまえ]は、住職が飛ばす福札を参拝者が奪いあう行事で、赤札をつかめば長者になれるという🧐

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像10枚目
N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

拝観料 無料👍 駐車料 500

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

総持寺 第二十二番
大阪府茨木市総持寺1丁目6−1

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

仁和2年(886)に建立されたが、信長の茨木合戦で焼失。慶長8年(1603)に豊臣秀頼が再建した。毎年4月には寺に伝わる山蔭流包丁式があり、全国から料理人が集まる。

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

割と大きなお寺で見所多いです👍

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

大都会大阪🤪回りはビルだらけ💦

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

拝観料 無料 駐車場 40分200

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

魚がし さん
大阪府茨木市見付山2丁目8−30
Googleマップ高評価店です♪

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

うな重とてんざるそば👍
エビ🦐の天麩羅2本プリプリで👍
まだコーヒーが付く🤪

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像19枚目

鰻はちょっとクセあり💦🤪
愛想の良い老夫婦が頑張っておられました♪

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像20枚目

駐車場無し、直ぐ近くの🅿️ 200

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像21枚目

勝尾寺 第二十三番
大阪府箕面市粟生間谷2914−1

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像22枚目

大阪の都心から車で30分の場所にある8万坪の境内には、1300年間念じ込まれてきた「勝運の寺」としての運気や癒し、紅葉を求めて全国から参拝者が訪れます。山門を抜けると左右に広大な弁財天池が広がり、長い石橋があります。深い緑の山々をバックに浮かび上がる朱の多宝塔、紅葉の赤や黄が織りなす色とりどりのコントラストに思わず息をのみます。ライトアップでは幻想的・神秘的な世界を体感することができます。

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像23枚目

勝ちダルマ奉納棚
ここはカメ活インバウンドさんに大人気で通りにくかったです💦

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像24枚目
N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像25枚目

あちこちダルマだらけです🤪

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像26枚目

見所多い大きなお寺です👍
インバウンドさんの香水の匂いにやられ鼻がおかしくなる💦😢

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像27枚目

拝観料 500 駐車料 500

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像28枚目

日の丸展望台
大阪府池田市木部町5丁目
霊園の駐車場🅿️にあります♪

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像29枚目

池田市の中央部に広がる五月山。池田市民も含め大阪府民の憩いの場。標高315.3m。1958年に整備された五月山ドライブウェイを上ってゆくと、池田市、伊丹市、大阪平野部から大阪湾への眺望が開ける。秀望台(海抜約140m)、日の丸展望台(海抜約 315m)が眺望スポット。ネオン艶やかな大阪ならではの特徴を内包し、平面的ながら光量も多い夜景が楽しめる。遠方への広がりと、市街地が迫りくる夜景は、六甲山や生駒山系の夜景とは一線を画す。また、大阪伊丹国際空港へ降り立つ飛行機の航行照明も楽しめる。4月に行われる桜祭りの時期には、五月山にちょうちんを掲げてライトアップ。 大勢の花見客で賑わうという。

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像30枚目

展望台からのパノラマショット👍
五月山ドライブウェイは池田市から行くと有料💦北側から行って、北側から帰ると無料🤪

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像31枚目

三ツ矢サイダー発祥の地
(平野鉱泉工場跡)
兵庫県川西市平野3丁目23−1

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像32枚目

柵があってこれ以上は近づけません💦
実家は、キリンレモンが多かった🤪
ビール🍻はアサヒだったけど🧐

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像33枚目

紫雲山 中山寺 第二十四番
兵庫県宝塚市中山寺2丁目11−1

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像34枚目

北摂の地に紫雲たなびくといわれる中山寺は、聖徳太子の創建によるわが国最初の観音霊場です。近畿二府四県と岐阜に渡る観音巡礼の道。また古くから安産祈願のお寺として知られており、幕末の頃、明治天皇の御生母である中山一位局が、当山の「鐘の緒」を受けて明治天皇を御平産されてからは、日本で唯一の「明治天皇勅願所」となりました。以来、当山の霊徳はますます高まり、安産を祈る方々が全国からお参りに訪れます。

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像35枚目
N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像36枚目

エスカレーター完備です👍

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像37枚目
N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像38枚目

ブルー?紫?色の五重塔です♪
五重塔は、仏塔の形式の一つ。層塔と呼ばれる楼閣形式の仏塔のうち、五重の屋根を持つものを指す。下から地、水、火、風、空からなるもので、それぞれが5つの世界を示し、仏教的な宇宙観を表している🧐

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像39枚目

拝観料 無料 近くの民間駐車料 700

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像40枚目

ALOHA CAFE Pineapple 宝塚店
兵庫県宝塚市平井6丁目7−9

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像41枚目

ハワイアンバーガー🍔🌺
ハワイオワフ島に本店があるらしい🧐
家の近くに草津栗東店が昨年ぐらいにオープンして大人気で入れないって噂でした💦その後、忘れてました🤪

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像42枚目

お茶🍵だけのつもりが、割とガッツリ💦

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像43枚目

コナズより、内装サッパリしてます🤪

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像44枚目

貝だし麺きた田
京都府京都市下京区北不動堂町
人気の行列店です♪カウンター7席、2名掛テーブル2卓のみ💦
朝ラーもやってます☺️

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像45枚目

蛤ラーメン(はまぐり)
京都で人気の貝系です🐚
特製はワンタンが追加されるみたいです🤪

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像46枚目

冷やし貝だしラーメン🍜
京都は暑い🥵冷やしは👍

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像47枚目

貝めし ラーメンのスープを入れて食べてくださいってアナウンス📢

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像48枚目

8組待で40分待って入店、10分で完食しました🤪美味しかったです👍

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像49枚目

京都駅近くなので駐車場なし
近くのコイン🅿️ 600

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像50枚目

◯西山 善峯寺 よしみねでら
A穴太寺 あなおじ
B総持寺 そうじじ
C魚がし
D勝尾寺 かつおうじ
E日の丸展望台
F三ツ矢サイダー
G紫雲山 中山寺 なかやまでら
HALOHA CAFE Pineapple 宝塚店
I 貝だし麺きた田

N-VANの西国三十三所巡礼・貝だし麺きた田・三ツ矢サイダー発祥の地(平野鉱泉工場跡)・日の丸展望台・魚がしに関するカスタム事例の投稿画像51枚目

過去ワースト⤵️燃費😢
オール下道💨エアコンフルオン😨
要冷蔵の重量物の嫁さん乗せると💦🤪🤪🤪

最後までお付き合いありがとうございました🙇

ホンダ N-VAN JJ17,556件 のカスタム事例をチェックする

N-VANのカスタム事例

N-VAN JJ1

N-VAN JJ1

location:佐賀県「川副さくらロード」・来年満開の時リベンジ✋🏻͗͗location:佐賀県「昇開橋」・佐賀に来たついでによってみました📸

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/04/12 20:12
N-VAN JJ1

N-VAN JJ1

こんな異色のDIYしてるのは恥晒しだと認識してます笑またこのシフトノブパネル買います。

  • thumb_up 33
  • comment 0
2025/04/12 19:33
N-VAN JJ1

N-VAN JJ1

これをこうこれが良いのかわからないですが、個人的には好きな感じです✨

  • thumb_up 29
  • comment 0
2025/04/12 19:23
N-VAN JJ1

N-VAN JJ1

本日のプチオフ完了🫡目的の地は全て行けた。とりあえず一枚ずつ波止場1合流が早かったからココに行けて👍ベイブリッジ渡って👀格好良いNボに描いている所を見るこ...

  • thumb_up 32
  • comment 0
2025/04/12 18:41
N-VAN JJ1

N-VAN JJ1

桜を求めてぶらり🌸のんびりと花見✨クマ🐻が出たらしい💦川沿いでのどかな場所☕黄砂や花粉の汚れとんでもなく酷い💦黄色につきボディーは目立たん👍窓はヤバい😵‍...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/04/12 13:30
N-VAN JJ1

N-VAN JJ1

カーチューンの皆さん、おはようございます👋😃仕事帰りに、いつもの駐車場から📸🥱来月度の勤務表を受け取りました😌有給取得奨励月…とかなんかで、連休があります...

  • thumb_up 71
  • comment 0
2025/04/12 09:08
N-VAN JJ1

N-VAN JJ1

これまた‥ワタシにピッタリのお題が出たので‥連投失礼します‥😁🎵グリルといえば‥英国車を乗り継いできたワタシにとって‥いちばんコダワリのある部分であり‥英...

  • thumb_up 144
  • comment 9
2025/04/11 19:46
N-VAN JJ1

N-VAN JJ1

おはこんばんちは😄京都第二赤十字病院前からカメ活です♪小ネタ集です🤭余談ですが💦京都市のフォロワーさんって不思議と居ないんですが、人口密度からすると謎🧐実...

  • thumb_up 172
  • comment 24
2025/04/11 18:48
N-VAN JJ1

N-VAN JJ1

みなさん‥お疲れさまです〜‥😁🎵N-VAN英国車化のつもりが‥‥いつの間にか‥バンブルビー寄りになってきたので‥😂(注‥‥エンブレムは合成です‥🤣)今日は...

  • thumb_up 141
  • comment 11
2025/04/11 13:17

おすすめ記事