ノートの付いたらいいな😅・エアクリボックス除去に関するカスタム事例
2021年04月20日 06時31分
埼玉県の真ん中辺に出現します。 E11→E12 家にE12が2台になりました。 X DIG-S ブラックアロー e-POWER(親父ノート) そしてチョロQコレクター
現状エアクリボックスにパイプ繋げてパワーフロー🍄つけているけどボンネットにパワーフロー🍄が当たっていてそのままでしたが💦前々からエアクリボックス除去手術しようと思っていましたがやっと動き出しました😅
スーチャーのエアクリボックスのエアーフローメーターのパイプが短いのであえてe−POWER用のエアクリボックスを購入😅
e−POWER用の購入きっかけは親父のe−POWERみてイケるかな的な💦思い付きでかなり賭けですが‼️
サクッと切って後はGWの工作🧑🔧にしようと思います😁🈁だけ使いたい為にヤフオクでゴッソリ購入😅あとはゴミに………。
朝からエアーフローパイプの径とエアーフローセンサーが合うかを確認する為だけにバラしました。←確認ついでのバラし練習😁
エアーフローセンサーの土台?問題なく付きそうです。
普通にイケそうです😁あとは頼んだアルミパイプとシリコンホースが来たら実行します。指が汚い😅でも楽しい🎶
もとに戻して不具合無いか確認でドライブ行きました😁材料揃ったらGW前にやっちゃいそう😅