ヴィッツのDIY・修理・加工・夏休みの自由研究に関するカスタム事例
2018年08月24日 17時30分
カローラフィールダーとルークスを弄ってます。 二輪のホンダCBR250R MC41前期も片手間程度に登場します。 コメント、フォローは気軽にどうぞ。 軽自動車からトラックまで好きな車好きです。 車いじりは出来るところは自分でやる。 詳しそうな人に教えてもらってやってみる。 をモットーにしています。
先程の車高調取り付けの続きです。
家に帰りネジ山の潰れを調査。
けっこうひどいようです。
正直、これじゃ取り付けられないので試合終了かと思いました。
譲ってくれた人がダイスかけて直らなかった言ってたのでネジ山直らんだろうなと近所のホームセンターで見つけたVESSELの工具を試してみることに
グリス塗ってひたすらゴシゴシ。
なんと、通るようになりました!
これがUSAの力か!!!
U.S.AとDa Pumpみたいですがまあ置いておいて
しかし、更なる困難(ラスボス)が出現しました。
折れた減衰調整ねじの残骸です。
取る為に2日費やしてドリルで削ったりねじタップ等試しましたがびくともせず投げ出してました。
困ってた私に母がお前の会社、車屋なんだから先輩たちに聞いてみな?言われて
時間を見つけて相談。
結果としてネジ山潰れて出てこなくなっていたので賭けで1cm程なめてる部分より上を切りました。
残骸です。
これで付くかは試してみなきゃですがナットも通りますし減衰調整も取り付けできるようになりました。しかし、更なる災難が
先日の取り付け時に買ったスプリングシートじゃつかない事が判明して買い直そうとTEINに注文したところ音沙汰がありません。
困ったので電話したところ、私の確認ミスで注文確定ボタンを押し損ねてたようです。
押してから納期確認の電話をしたところ、スプリングシートが欠品で2週間掛かるとの回答が
果たして付けられるのか?リアサスペンション
私の夏休みの自由研究は続きます。
※学生ではありません。