ワゴンR FXリミテッドのロールケージ取り付け・エアコンパネル電球DIY・内装塗装に関するカスタム事例
2019年06月24日 07時13分
初めてこの車を見た時から一目惚れして即買いして横から突っ込まれ廃車になり、またkeiworks!笑 希少車ですが同オーナーや、車好きと仲良くなりたいです('A`)人('A`)ナカーマ 今やTinyRacing(タイニーレーシング)という チームも作ってます。 ミーティング主催などもしますので 機会があれば是非遊びにきてください( ´ ꒳ ` )ノ Twitter@sp_ryu_ca気軽にどうぞ|・ω・)ノ やぽ~|
さぁ多忙な休日を一気に投稿しますよ〜笑
まず土曜日の夜から朝の4時まで
チームメンバーのDaiki@Tiny Racingの
ワークスちゃんにKeiスポーツR純正ロールケージを
組みました!
手伝ってくれたsqqchqn、ゆぅたん、Haruki
ありがとうございます😊
プッシュンrss と金魚バルブもつけました!
そして昨日はsqqchqn@Tiny Racingの
ねむRのエアコンパネルのライトが暗いという事で
電球を交換する事なく明るくしました!
手伝ってくれたDaiki@Tiny Racingありがとう😊
まずはこの白印のオーディオパネルを外すんですけど赤矢印のようにしたから覗けばナビ裏でボルトが1本止まってるのでそれを外します!
このボルトがまぁ〜奥にあるわ、スペースは狭いわで普通の工具じゃなかなか取りにくい😅
ボルトが抜けたらナビパネルを引っ張れば外れます!
ハザードのカプラーやナビ配線がついてくるので
カプラーを外してやっとパネルが外れます
次にエアコンパネルのツマミを引っ張って外して、
これもまた硬いんすよ笑
赤丸のビスをプラスドライバーで外します!
そしてパネルを引っ張りながら周りのツメを外していけば
もう中が丸見え!
電球を交換する時はここから電球を引っ張れば外れます、サイズはT5でした
今回は純正で電球にみどりのコンドーむ・・
じゃなくてゴムカバーがついてるのでそれを外せば
緑点灯からアンバーに変わってカバーがなくなった分明るさも増したので逆の手順でバラした所を直せば完了です!
外すのが面倒すぎたナビ裏のボルトはもうつけませんでした😁
これで次から引っ張るだけで外せる👍
そしてその夜はねむRの内装をバラバラに!
これを塗装する為に脱脂と養生
下塗り(プライマー)と中塗りだけすませて
眠りにつきましたとさ😴