ランサーエボリューションのラジエター交換経緯・原因はお漏らし・その後は平和に関するカスタム事例
2018年07月03日 22時16分
かなり非力でちっさい車でサーキット走ってます。 社外部品の少ない中どうやったら効率良く仕上げられるか考えながらイジり、格上の車達を食えるようなダークホースにすべく改造してます。 前はタクシーと間違われた黄色のエボ乗ってました(笑) 2022 10/2 ピックアップ2回め食らいました。
4年程前にさあローンも終わるぞってタイミングでカシメ部分からお漏らししてしまい、ワコーズの漏れ止めでだましだまし走っていましたが、さすがにずっとはまずいなぁと思い、思いきって社外のやつへ交換しました。
決め手はハッキリ言って安かったから!(笑)です。
水温計は去年着けたので水温の違いはわかりませんが、容量デカくなったことによる安心感と、カシメ部分の軟弱さからは解放されました。
当時で3諭吉ほどだったハズです。
ちなみにエボのラジエターはアタリハズレによって炸裂する距離数は変わってきますが、特にカシメ部分が弱いです。エンジンの寿命に関わる部品ですので出来ることなら早めに交換した方がいいと思います。(経験談)
私が入れたのは二層式になります。
参考程度に純正のエンジンルーム
厚さが全然違います。この差が冷却性能に確実に響くハズです……