グレイスのエンジンオイル交換・サビ取りに関するカスタム事例
2019年10月10日 23時39分
オイル交換のついでに車の錆とりしました
愛車が見えないところで傷んでるって感じがしていたので
この期に休日まる1日使ってがっつりと施工することに…
正直自己満足なレベルですね
オイルはいつも通りワコーズのプロステージ0w-30で
スーパーフォアビークル入れてます
ホイール交換したのでハブリング入ってます
元はシルバーだったのに車体側の錆で真っ赤になってました
今回のメインアイテム、ネジザウルスのサビ取り剤です。
腐った卵の臭いです(直球)
水分があると反応が悪くなるので乾かしてからペタペタ
サビに反応して紫色になります。作業中も臭いが凶悪です(念押)
擦らずにここまできれいに!
しばらく何も食べたくなくなりました!
写真は撮り忘れましたが車体側もサビ取りしました
上の画像はサビではなく、コパグリスという自動車用のグリスです。ボルトには塗りすぎないよう注意です。
ハケでうすーく塗りました
作業が終わる頃にはうっすら暗く…
あまり整備とは言えない内容でしたが、
愛車に触れて楽しい一日になりました。
これからも楽しくいじっていきたいですね!