サキョウさんが投稿した鈴鹿サーキット・ファン感謝デー・スープラ90・フェアレディZ34に関するカスタム事例
2022年03月06日 19時37分
はじめまして! GRスープラ乗ってます。 仕事の都合で平日は三重県四日市市、土日は石川県金沢市に住んでます。 よろしくお願いします。
20年ぶりに鈴鹿サーキットのモータースポーツファン感謝デーに行ってきました。
年度末が近く、仕事が忙しくて週末に金沢へ帰らず、土日も四日市に居るので、バイク好きの同僚と行ってきました。
MOTO GP フル賛成している中上選手のホンダRC213V、速すぎてフロントタイヤが浮くのを防止するウイングレット、デカい。。。
モトクロス世界GPのCRF450のマフラー、ヨシムラ製に驚いた。
GRのブースはGT500のスープラ、ゴツかった。
WRCのヤリス、リアに貼られているスポンサーステッカー
どこかで見たことがあるロゴが…
NISMOブースに新型フェアレディZ
青色の90スープラ。これは限定車かな?
太陽の光の当たりかたで、キラキラと輝く青色で、良い色でした。
80年代からのバイクファンにはたまらない。
鈴鹿八耐のOKIホンダのRVF750、ガードナー、ドゥーハン組
初めて生で見た!
87のローソン、YZR500
この頃はまだ正立のフロントフォーク。
フロントカウルもレギュレーション変更前でスラントノーズじゃない。
大治郎、鈴鹿サーキットで亡くなった年のヘルメット。
亡くなって、19年ぐらい経つのかな。
目の前での事故だったので、それからバイクレース観戦を行く事が減っていきました。
これまたレア。
水谷選手のウォルターウルフカラーのヘルメット
そして平選手のヘルメット。
懐かしいなー
ロッシのRC211V、レプソルカラー
2002年、世界GPは4スト元年。
この年は2スト500と4スト990の混走。
大治郎はこのNSR500で中盤まで参戦。
外は雪が降ってたので、レアなバイクやヘルメット見て寒さをしのいでました。
鈴鹿サーキット、雪が時折降り、めちゃくちゃ寒かったです…
最後はTECH21カラーのYZF750、当時は高校生。整髪料は資生堂のTECH21を使ってたなー。