ムーヴのハブベアリング・ドラムブレーキ・ウレアグリス・赤錆転換防錆剤に関するカスタム事例
2023年02月22日 18時05分
先日のフロントに続いてリアのハブベアリングを交換します😀特にガタや異音はありませんが距離が40万キロなので😅
サイドブレーキを解除して、センターカバーを外して、割りピンを抜いて
ナットとワッシャーを外して
ドラムを外したら間のスペーサーをずらしてベアリングの内輪を叩いて外します
ひっくり返してスペーサーを取り出します。グリスでグチョグチョ😂
スペーサーに割れたプラスチック部品が付いてきた😳と思ったら製造時のグリスが固まったものでした😆27年たつとロウの様です。
反対側も叩いて外します
ベアリングがハマる所は黒くなっていたので1500番のペーパーで磨きます。この時パーツクリーナーを塗って磨くと簡単にきれいになります。
両サイドきれいになりました。
ドラムの内側が若干錆びていたので赤錆転換防錆剤を塗りました。
今回もハウジングを温めてハメようとしたのですが上手くいかず、外輪を叩いてハメました😅内側のベアリングはダストカバーがある方を見えるようにします。
スペーサーは向きがあります。若干細い方が外側です。
内側のベアリングにはグリスがついてましたが、外側のベアリングはありませんでした😳とりあえずウレアグリスを塗りましたが。
後はブレーキクリーナーでキレイにして組つけるだけです。先日カップキットを交換したブレーキからフルードが漏れていることもありませんでした😊
今回はワッシャもナットも交換です。たぶん再利用不可部品じゃないかと思いますが、日頃は使えるもんは使っています😆
スムーズに回転して無事完了😊