CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例

CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例

2024年10月22日 20時13分

MYUのプロフィール画像
MYUホンダ CR-X EF7

マイペースでドライブと機械いじりを楽しんでいます。 よろしくお願いします。

CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

朝は窓を閉めてもエアコン要らずで軽快に走れていい季節になりました。
でも窓を開けると金木犀の香りがするので、やっぱり窓もサンルーフも開けてちょっと暖房を付けて走っちゃいます。

さて秋ということで色んな◯◯の秋がありますが、車ネタということでオーディオを少し弄ってみたので綴ってみようと思います。
と言っても高価な機材の話ではありません😅

CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

CR-Xにはカセットデッキが付いています。恐らく初代ステップワゴンの純正デッキだと思います。
車購入当初は周囲に今時カセット(笑)とか言われ揶揄われたりもしましたが、昨今では昭和ブームということでまずますの装備だと思っています。機器は平成の物ですが。
とは言えカセットテープを持っていないので少し前まではFMトランスミッターでガラケーやスマホから音楽を飛ばしていましたが、少々音質が残念でした。そこで最近はもう少し音質がいいと言われるカセットアダプターを使うようになりました。そして便利なことにカセットアダプターは有線ではなくBluetoothでスマホと接続します。しかしカセットの精度が良くないのかデッキのヘッドとの接触がイマイチで片側のスピーカー音量が小さくなる時があるのでカセット入れ直しが必要になるのが少し残念です😢

ただ、このデッキだと少し低音が物足りないです。以前使っていたCD型アコードのカセットデッキはSiR、VTLグレード用なだけあって中々パワフルに音が出ていました。ちなみに実家の車だった頃のお下がりです。ただしイルミネーションがグリーン系で少し好みとは違っていましたが。。。
結局片側から音が出なくなってしまったので廃棄してしまいました。今だったら修理すれば良かったなと少し後悔しています。

そんな訳でCR-Xのインパネに合う純正カセットデッキを探してみました。

CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

S2000用を付けてみました。ヤフオクで格安で手に入りました😄
似たカタチでCL型アコードのカセットデッキも存在しますがイルミネーションがグリーンです。こちらは少し濃い目のアンバーで中々カッコいいと思っています。音も少しパワフルになりました。

CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ちなみにこのデッキの接続はホンダの少し前の20ピンタイプ。CR-X側はもっと昔の16ピンです。
そのままでは付かないのでそれぞれハーネスを準備しましま。

CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

CR-Xに社外デッキを取り付ける時に使う16ピン正ハーネス。デッキ側はホンダ車以外に取り付ける用の20ピン逆ハーネスを用意し、それぞれ合う線同士で繋ぎ合わせました。

CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

そしてずっと気になってたいた35年物のリアスピーカー。音も出なくなってきてそろそろ替え時と思いながら10年以上経過していたので交換することに。

CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

パイオニアのTS-A1371Fです。グローバルモデルなのでパイオニアです。

一応この車はオプションのスーパーサウンドシステム装着車ということでリアスピーカーはバスレフ型のエンクロージャーボックスに収められていますが、これが中々厄介で13センチというマイナーなスピーカーサイズです。
色々改造すればもっといいグレードの16センチや10センチサイズが付けれそうですが、今回は手軽に交換するためにコチラを選びました。

CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

エンクロージャーボックスに追加工無しで取り付けできました。あとはボックス内に以前から入れられていた吸音材代わりのニードルフェルトも入れ過ぎていても良くないらしいので、音を聴き比べながら吸音材量を調整しました。
ちなみにスピーカーに付属していたスピーカーカバーは使いません。

CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ツイーター部も干渉せず純正カバーを取り付け出来ました。
リアスピーカーいじりはこんな所です。

続いてフロントスピーカーへ。

CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例の投稿画像10枚目
CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

10年以上前に変えたカロッツェリアのFシリーズのスピーカーです。エントリーグレードでコアキシャルタイプですがCR-Xには十分な音だと思っています。
とりあえず破れや錆は無くまだ使えそうです。

CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ちなみに前のオーナーが木製のバッフルを付けていたり、

CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

ドア内に吸音材や制振シート等、一通りデッドニングしてくれていたのもソコソコな音質になっている要因だと思います。
ついでに久々にドア内部を覗いたので錆が無いか確認もしておきます。また機会があれば内部にノックスドール700でも散布しておきたいです。

で、ここまで色々やりましたが、先日S2000流用カセットデッキのスイッチイルミが着かなくなりました😢
他機器のイルミは付くのでデッキ本体の問題だと思います。別に音楽再生には問題ないのですが、やっぱりイルミの色が気に入っていたので何とかして直したい所です。
とりあえずデッキを外して前の物に戻そうかと思いましたが、もう一つデッキを持っていたことを思い出しガラクタ箱を探して取り付けて見ました。

CR-Xの音楽の秋・オーディオいじりに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

初代ストリーム純正のCDデッキです。
これも10年以上前にやっぱりFMトランスミッターよりCDで聴きたいなと思い適当にヤフオクで買ってみたものの、当時は20ピンデッキをどうやって付けるかよく分からずお蔵入りしていました。

購入してから大分時間が経過し保管状態もあまり良くなかったので機能するか不安でしたがちゃんと再生してくれました。
当たり前ですがカセットアダプターよりやっぱり音質いいですね😅当面コチラを装着するか悩みます。。。

ホンダ CR-X EF7144件 のカスタム事例をチェックする

CR-Xのカスタム事例

CR-X EF8

CR-X EF8

私はクルマが空を飛べたらいいなんて考えたこともありません本当か分かりませんが何処かの万博の空飛ぶクルマらしいです・・・😳空飛ぶヘリコプターですよね?😨これ...

  • thumb_up 119
  • comment 8
2025/04/10 01:39
CR-X

CR-X

CR-Xの初期制動問題解決の為その2今回少し発見がありましたのでご報告です。購入したライフの中古マスターバックに付いていたマスターシリンダーとEK9の物を...

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/04/09 21:21
CR-X EF8

CR-X EF8

後ろに付くとこんな感じに見えます海外からお荷物到着箱は本物よりカッコいいぞ🤔ボロボロだけど💦無限フォーミュラヘッドカバー(コピー品)ロゴの酷さは想像以上😳...

  • thumb_up 114
  • comment 8
2025/04/09 00:13
CR-X EF8

CR-X EF8

いまだにメーター、エアコンの照明が点きませんメーター、エアコンの照明は照度コントロールスイッチを介して点きますその照度コントロールスイッチに電源が来ていな...

  • thumb_up 120
  • comment 8
2025/04/07 22:43
CR-X

CR-X

CR-Xの初期制動問題解決の為、部品を調達しました!まずライフJB1とCR-Xのマスターバックのサイズの違いにびっくりですね笑恒例の重量測定CR-Xマスタ...

  • thumb_up 73
  • comment 2
2025/04/07 20:31
CR-X EF8

CR-X EF8

過去画からお題クリア🤗何違う?😨夕日に輝く?夕日に背を向けて?夕日が反射・・・めんどくさ、あるかーそんな写真🤣🤣🤣

  • thumb_up 133
  • comment 9
2025/04/04 22:33
CR-X EF8

CR-X EF8

ずいぶんと進んだようで、いよいよオールペンの準備みたい。どうしても気に入らなかったラッパ状に膨らんだリヤフェンダーキッチリ作り直し。また懲りずにTシャツ作...

  • thumb_up 103
  • comment 4
2025/04/04 20:21
CR-X EF8

CR-X EF8

EF8は昨年マフラーをsaclamに交換しました🤗そのことを取り上げていただいてありました😊😨OBAKASANだって🤣🤣🤣社長さんもご自身をOBAKASA...

  • thumb_up 134
  • comment 2
2025/04/03 22:26

おすすめ記事