セレナのDIY・エアサス取付 自分業者みたい(笑)・今年の夏タイヤは?に関するカスタム事例
2023年03月16日 23時19分
お題‼️サイレン225/35r19を9.5jに履かせてます。エア圧は3.5 タイヤノイズ❓マフラーがうるさく車体もガタガタ🎶バキバキ🎶してうるさいので気にりません🤭🤭🤭
僕の毎日使う🚙💨ケンダ165/55r14
5年5万Kはしったけど半分以上溝あります
アジアンタイヤ コスパサイコーです😍
フロントとリアのjが違うのでローテーションなし🎶結構もちいいです。ちなみに冬のスタッドもケンダで雪山バンバンいきます🤣
今月知り合いからナビ交換3台とエアサス取付2台頼まれがんばってやってます。最近の自分の仕事がエア駆動の装置の組立で電気やらチューブやら なんだか仕事🛠と趣味の🛠の境界線が👀👀💦エアサスは時間かかります土日3~4回かかりますね~😆自宅だから屋外で日中しかできません🤣ちなみにこのエアサスは私オリジナル設計エア駆動方式 電磁式では上げ下げしません。ブロックバルブとマスターバルブで駆動します。継手配管は自前で準備します。配管も得意なんで🤣 コンプレッサとタンクはオーナーさんが中古で支給 中古のこれが またくせ者‼️
逆し弁(チョッキ弁)が固着し逆流、テーパーネジで錆エアもれ、電源onでコンプレッサ1基が動かず 電源からテスターで調べ❗リレー→断線→モーター❗ブラシが固着
最近はブラシレスが多いけどこれは導電シャフトにブラシが溶けて固着🍀グリグリして外し 自分のいらないコンプレッサがあったのでブラシ交換!うごきました。‼️中古品は
なんだかんだあるんで大変です。