ミライースのカロッツェリア・スピーカー交換・デットニング施工・エーモン静音計画・バッフルボードに関するカスタム事例
2021年08月19日 17時03分
はじめまして❗にもです‼️ ミライースLA300S、乗り始めて約7年になりますが今更、カスタムしていってます😊 素人施工です(笑) 2021年6月から徐々に色んなことをやってます😄 過去物投稿も兼ねてカスタムしていったものをUPしていこうと思います(*^^*) もしご指摘、コメントあればご遠慮なく教えてくださいm(_ _)m コメント頂ければ必ず返信していきます😃 フォロー大歓迎‼️ いいなぁと思った方、フォローしていこうかと思いますのでよろしくお願い致します🎵
『過去物』
7月、オーディオ交換からドアデッドニングとスピーカー交換をしました!
写真は助手席ドア、デッドニング完了😊
ビニールとりとブチル除去が山場!
まぁまぁ時間がw
デッドニング材はエーモンさんのデッドニングキットドア2枚セットとAmazon限定スピーカー音質向上キットを施工しました!
スピーカーはオーディオに合わせてカロッツェリアのTS-1760?だったかな?
17センチのスピーカーを施工しました😊
カロッツェリアのスピーカーの付属品に変換コネクターやらバッフルやら。
変換コネクターは使用してバッフルは取り付けるとスピーカーがドアトリムに当たる💦
(リブ切ってもビビリ音💦)
別途9ミリのTDFボードでメルカリで探して購入、取り付け!
ビビリ音も消えいい感じになりました😄