ステップワゴンの朝のご挨拶・ティレル019に関するカスタム事例
2018年10月23日 07時23分
【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化
おはようございます(^^)
今朝お送りする車関連ネタは・・・
コレっ!(笑)
ティレル019です。
デビュー当時、フロントウイングは平らな板状でそこにノーズが乗るのが当たり前でした。
その常識を覆した初のハイノーズマシンです。
何が凄いって・・・
今では各カテゴリーのオープンタイヤマシンのほとんどがハイノーズ!それを初めて形にした!
モノコックの下に空間を作り、車体の下により多くの気流を。そして大きなダウンフォースを発生させる。それをこんな形で実現した初の試み。
「ドルフィンノーズ」「アンヘドラルウイング」「コルセアウイング」など様々な呼び名があります。
エンジンはフォードコスワースDFR。タイヤはピレリ。ピレリがイマイチだったり、エンジンはホンダとフェラーリが凌ぎを削ってたので、戦績は残念ながら・・・。