ノートの豪雪地帯の宿命・雪・ピットイン・汚れが気になる・洗車に関するカスタム事例
2022年02月17日 15時40分
車と趣味にお金溶かしてる35歳 ノートニスモはラリーカーのイメージ持ちつつ、純正の良さを残す純正っぽいカスタム目指してます。BUSOUパーツ多め。 ジムニーは主に冬豪雪時の2ndカーですがMTなので楽しんで運転してます。 毎日金沢市内から富山県西部まで通勤してます。 名古屋に友人多いので東海地方は行動範囲。 無言フォロー、イイね、コメント歓迎😆 気軽に絡んで下さい〜
おはようございます。
はい、豪雪地帯の宿命です。
また車にダメージ来ました。
まぁ今回は除雪行き届いてない、轍がガッツリある所をやむなく通勤したら底面のゴムの奴→整流板が破損してぶら下がってたというトラブルで。
毎度毎度の事、冬はこの手のトラブルに遭うので雪が積もる度にマジストレスです。
そもそも通勤が石川県→富山県で県境山越えルートってのが色々突っ込み所満載です(笑)
会社はオラに通勤用のSUV支給してくれ。
両面テープで応急処置してみましたが無駄でした。
わーい(⌒▽⌒)
ぶら下がってます!
今日の勤務は外だったので仕事ついでに即入院。
断じてサボりではない。
外しちゃった♪
どうせ積雪の度、どうせ壊れるなら外してしまえと。スッキリして良いのでは。
ピットイン作業1650円でした。
整流板は高速走行時のタイヤへの空気抵抗調整で多少燃費の改善あるみたいですが、そうねぇ…県外遠出の際はまた着ける…かも。着けても冬の度に外すんだろうけど。
ところで、このサビみたいな汚れ洗車しても落ちぬのだけど、どなたかご存知ない⁇