ロードスターのいつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・鳥取県・ドライブ・パワースポット・温泉に関するカスタム事例
2024年06月09日 19時03分
そろそろ車高短が厳しい年齢になってきたので普段使いはカムリWS→RAV4PHVに乗り換えました。 船もヤンマーEX29AP→ヤンマーEX35に乗り換えました。 車と釣りが大好きなオヤジですf(^_^) 無言でいいねやフォローしますがご勘弁くださいm(_ _)m
先日の続きですが、結構長いので、お暇な時に暇つぶしにでも見ていただければと思います。
ランチドライブのつもりが、気がつけば温泉&日本海ドライブ&パワースポットドライブに💦💦
先ずは足湯へ♨️
「道の駅 西いなば気楽里」
初めて来た道の駅ですが、鹿野温泉の温泉を利用した足湯もありいい感じです✨✨👍
こんな感じで設置されてます☝️
写真ではナイスタイミングであまり人は写ってませんが、沢山の人が足湯を利用されてました。
もちろん私も足湯にIN😙
鹿野温泉の泉質は思ってた以上に良い感じで、なにやら効いてる気がします🤔
ちなみに足がつるつるスベスベ😙
今度、鹿野温泉に泊まりで来ようかな・・と思ったくらい✨✨
ん??それが作戦!?🤔
あ、おっさんのキチャナイ足ですんません🤣
しっかり足湯を堪能したら、やはり次は甘い冷たい物でしょ〜😙
道の駅から南へほんの5分程の所にある「田んぼの中のアイス工房」さんへ✨🍦
抹茶とミルク🍦
めちゃめちゃ美味しかったです✨✨✨👍
私の勝手なランキングでは岡山の御津にある「まつだ牧場 ミルク工房」に次いで2位くらい?ですかね☝️
そして、日本海沿いドライブしながらの帰る方向へ。
寄り道したのは気高町にある「魚見台」です。
景色最高です✨✨👍
が、もう少し天気が良かったらもっと良かったのに🤔
ちなみにこの時は暑すぎてクローズです💦
覗岩なる岩が設置されてましたので、スマホ写真ですが皆様にも☝️
微妙〜〜〜🤣
でも、実際の景色は綺麗ですので☝️
私の撮影技術がチープなのでお間違いなく💦
帰りに鳥取にある「宇倍神社」へ寄り道。
全くなんの知識もなく思いつきで行ってみたんですが・・・
おお〜!!
なんか、ここ、雰囲気ええ感じです✨✨👍
以下HPより。
大化4年(648)創建の因幡一の宮。社殿背後の亀金[かめがね]の丘は、4世紀末~5世紀初頭のものとみられる前期古墳。ここで武内宿禰[たけのうちのすくね]が忽然と姿を消したという言い伝えから、彼の墓所ともいわれている。武内宿禰は景行から仁徳まで5代の天皇に仕え、360歳を越すまで生きたという伝説の人。彼の生涯にあやかり立身出世、健康長寿に御利益があると信仰を集める。大正・昭和と、1円・5円紙幣に社殿と命の肖像画が掲載された。
このあたりも後で調べて知りました😙
拝殿右側には「飛躍の鳥」が今にも飛び立とうと羽ばたいてます🐥
拝殿右側には触る場所にご利益があるとする「福徳亀」があります。
どこを触ったかは秘密です🤣
そして、「福徳亀」のさらに左奥から階段を登ると、本殿を見おろす場所に「双履石(そうりせき)」があります。
以下ウキペ先生より。
双履石(そうりせき)
本殿後背の亀金山(亀金岡)上の本殿を見下す位置にあり、祭神終焉の遺蹟と伝える磐境として信仰される。直下は直径14メートルの円墳(宇倍神社古墳または亀金丘古墳/宮下46号墳)であり、1942年(昭和17年)の土砂崩れで墳丘の一部が損壊するとともに竪穴式石室が露出して副葬品が出土した(石室は出土品の大半とともに埋め戻し)。竪穴式石室は扁平な割石の小口積みによるもので、石室主軸を東西方向とし、長さ2-3メートル・深さ約1メートルを測る。副葬品としては銅鏡・鉄剣・玉類・鉄鏃等の鉄製品が検出されている。築造時期は古墳時代中期の5世紀前半頃と推定される。
思わぬパワースポットに感動👍
また行こうと思います☝️
なんだか最後の方は神社の紹介みたいになってしまいましたので、NDの後ろ姿で締めたいと思います🙇
次は何処に行こうかなぁ〜🤔