シビリアンのDIYに関するカスタム事例
2021年05月15日 07時18分
手造りバスコン快適化計画
2021GW②日目!
2021/5/3【①】
②日目は、
パーツクリーナーの登場です!
シビリの屋根の上で何をするのか?
まずは、
台座とルーフの接地面の脱脂作業から。
(^-^)
手造りバスコン快適化計画
2021GW②日目!
2021/5/3【②】
微妙に、ゆらゆら揺れるルーフ上で、
ひたすらに、シューしてはキュッキュッと拭き拭き作業!
手造りバスコン快適化計画
2021GW②日目!
2021/5/3【③】
次の出番は、、、、
クッション両面テープの登場( •̀ᄇ• ́)ﻭ
コレで何を企んでるかと云うと、
ルーフの凸部分に台座を設置したいのだが、
僅かに傾斜が付いているので対策を思案した結果、
このクッション両面テープの重ね具合で、
傾斜の微調整をする事にした!
手造りバスコン快適化計画
2021GW②日目!
2021/5/3【④】
構想通りに、台座ベースは平行に設置完了( ̄▽ ̄)ニヤリッ
ボルト固定前に、
コーキングにて周りをコテコテにデコレーション盛り作業開始!
手造りバスコン快適化計画
2021GW②日目!
2021/5/3【⑤】
何とか台座セット完了しました!!
③日目は、
助っ人呼んでの本題作業なので、
ココまでの工程は絶対目標だったのです。
因みに、
作業完了時刻は、
草木も眠る丑三つ時💦
この日は、
帰宅せずに秘密基地にて車中泊d('∀'*)
キャンピングカーで良かった♥