アマゾンのCarPlay・iphone・ポータブルナビ・クラシックカー・ボルボに関するカスタム事例
2021年02月23日 18時28分
Coral Vision のポータブルナビ型ポン付けApple CarPlay ワイヤレスナビをつけてみました。ワイヤレスやFMトランスミッターを使うには技適申請を受けないといけないとのこと。
台湾のネットショップで売られています。2日で届きました。
Apple CarPlay は運転中にiPhoneを声で操作できます。マップ、ミュージック、電話、メッセージ、Siriへの各種質問。メッセージの読み上げなどもできます。
新しい車の純正ナビでは対応してるものもあるのですが、ポータブル型のものがありませんんでした。私のような古い車に乗っている人はどうしていたかというと、iPhoneをダッシュボードに取り付けて使ってました。冬場はいいのですが、夏場は熱で暴走してしまうのです。電子冷却とかチャレンジしたけど暑さには勝てず。結局ダメで。これならなんとかなります。またiPhoneの画面の文字は小さくて読めないことも多かったのです。
そうした諸問題をCarPlayは解決してくれます。耐熱仕様はこれから暑い日に確認です。
音は内蔵スピーカもありますが、FMで飛ばしてカーオーディオで聴きます。
無線接続に正しい手順があります。
iPhoneのBluetoothとwi-fiを切っておく。ナビの電源を入れる。iPhoneのBluetoothを入れる。CarPlayを選ぶ。PINコードは0000。接続されるとWifiを要求。iPhoneのwifiを入れる。接続される。
もし失敗したら、BluetoothのCarPlay 定義を削除してやり直し。USBでLightningケーブルをつながない方が良いようです。
夏場のiPhoneナビは必ずこのようなことになる。
配線グダグダですみません。