オデッセイのヘッドライト交換に関するカスタム事例
2019年03月29日 11時47分
連続投稿です。次はHIDの交換をします。
左右のフェンダーにマスキングテープを貼り養生します。
ジャッキアップポイントは矢印が付いているのでそこにかけます。
三脚のうまがないのでインプレッサの時はジャンプでしたが夏タイヤをうまにしてやります。
グリルを外します。クリップが表に4個と
裏に6個付いてます。(純正)裏のを外す際素手でやると傷物になります。手袋を使う方が良さそうですね。
タイヤハウス内のフェンダーとバンパーを止めるプラスのネジが左右1本ずつあるので外します。
車体下にもボルト7個、クリップ6個くらい付いているので外します。(私の場合ボルトが2つ完全に腐って外れない為放置して作業しています。)クリップは経年劣化で折れやすくなってます。私は3つ折れました。
ヘッドライト上のカバーを左右外します。そのほかボルト2つで止まってます。
工程を撮るの忘れましたが、ヘッドライトを外せるまで外してHIDの防水カバーを外し純正HID外してこの写真は空焚き中です。
やっぱり昼間なので明るさと色が分からないですね。まあ、純正よりは青い感じがします。まあいい事としましょう。
交換終わって暇だし洗車しようかな。