ギャランVR-4のギャランVR-4・ギャランvr-4・E39A・タービン取り外し・タービンオーバーホールに関するカスタム事例
2022年04月23日 21時39分
タービンのオーバーホールしました。
冷却水とエンジンオイルを抜きます。
ラジエーターを取り出します。
遮熱板は死んで来ていますね…
マフラーのバンドが割れていたので溶接でつけました。
この後、耐熱塗料を塗りました。
下ろすのにオイルと冷却水のパイピングを外して、アクチュエーターを外すと、取り出せました。
エキマニは外さなくても取れます。
遮熱板は取るのにエレメントを外す必要があります。
エンジンマウントも外し見ましたがあまり痛んでませんでした。
バラしていきます。
タービンをバラすときは合いマークが必要でタービンとタービンにマークを書くと良いのですが、油性ペンで書いたら作業して消えました…
吸気側
排気側
タービンのガタはラジアル方向にだけ少しあり、スラスト方向には有りませんでした。
擦れた跡も有りません❗️
この合いマークが消えました💦
タービンはバランスを取っているので大事です❗️
ナットを外すとバラせました。
ヤフオクで購入したオーバーホールキット‼️
部品を組む時はエンジンオイルにつけて組みました。
中のoリング替えましたがoリングが小さくて合わないので付いていたやつに戻しました…
ついていた部品
新しい部品…寸法が違います。
これも高さが違う…新しいやつに替えたらタービンが回らなくなりバラして部品を見比べると寸法が違うやつがあり…話に聞いていましたが軸受とスラストベアリングは合うので問題ないでしょう❗️
バランス取りをインターネットで調べました。
インテーク側の切り欠きと
エキゾースト側の切り欠きを合わせれば問題無いので合わせました。
※インターネットの写真から見てバランス取りしたタービンなどを元に合わせ方を調べました。
合わなくて使えなかった部品達です。
Cクランプでインテーク側のタービンを取り付けてデカイ、スナップリングをサイドブレーキキャリパーのスナップリングを外す工具を使いました。
入れるのに一苦労…
アクチュエーターの割りピンは折れたのでピアノ線で自作❗️
タービンを外した逆の手順で戻して、エンジンオイルと冷却水を入れて、エンジンの点火プラグと燃料ポンプのカプラーを外して、タービンにオイルを回す為、クランキングを取り敢えず10秒程して元に戻して、エンジンを掛けて冷却水のエア抜きをして元に戻しました。
冷却水にカスが有り汚いですね💦