ヴィッツRSのリアアンダーディフューザー・DIY・NCP91・エアロダイナミクス?に関するカスタム事例
2022年02月11日 19時38分
皆さまこんばんは。
雪の日の翌日、夏タイヤのままの我が91はドライブはお休みしてプチいじり。
リアアンダーディフューザーを装着しました。
某サイトで汎用品を購入。
そのままでは収まらないのでセンターをカットしてステーで連結。(連結部は見えない様にこの裏側です)
テキトーに位置決めしてガムテで押さえながらドリルで穴開けからのタッピングビスを打つ。
車体のちょうどいい位置にボルトステーがあったのでこれにガッチリと締め付け。計18箇所ビス打ち&ボルト締めしたので落ちる事は無いでしょう。
あまり目立たない所もまた良し😅
整流効果はどうかな⁉️