アテンザスポーツワゴンのDIYに関するカスタム事例
2018年08月24日 17時45分
カローラフィールダーとルークスを弄ってます。 二輪のホンダCBR250R MC41前期も片手間程度に登場します。 コメント、フォローは気軽にどうぞ。 軽自動車からトラックまで好きな車好きです。 車いじりは出来るところは自分でやる。 詳しそうな人に教えてもらってやってみる。 をモットーにしています。
以前からやろうと思ってたオーディオ後期化の材料をアテンザ乗りの友人から譲って頂いたので完成させました。
元々はその方とは別の方が使っていましたが事故で車体が廃車になり、使わないからとオーディオと配線、インフォメーションと言った後期化キットを貰いました。
ただ、事故の衝撃で配線切れてたので修理したり手直しを加えて自分で配線やり直しています。
取り付け時にハプニング発生。
車体側のD OPナビ、ETCのエレクトロタップがダメになっており、取り外し時に断線してしまい使用不可能に
ギボシ端子を使って繋ぎ直しました。
そして写真はイヤホンケーブルを加工して作ったAuxケーブルです。
パソコンの電源ピンケーブルと組み合わせています。
これだと心許ないので中華製AUXケーブルを海外サイト経由で購入して輸入しています。
追記
センターパネルがフル後期になりました。