MR2のAW11・MR2・リトラ復活に関するカスタム事例
2020年08月31日 13時06分
リトラアップの写真の投稿ですと、今日はリトラの日‼︎と言いたいところでありますが、リトラは日ではなく以前報告していたライトの不具合について、無事完治しました。
原因は予想通りこのリトラ内にあるカプラーの接触不良でした。
緑青が出ていたので、除去して接点グリスを闘魂注入してもらい復活です!
比較的に雨風が当たり易い感じがしますが、不良箇所のカプラーに防水機能はないとのこと。
修理を依頼する数日前には、ライト点灯でリトラアップ、ダウンを繰り返し動き、もぉどおにも止まらない〜♬不具合も発生し、夜間走行も困難な状況になりつつあったので、無事復活して安心です!
数年前からライト不点灯が度々発生し、春先には更に重症化したので兄貴に相談したら調べてくれて、ライトの三極カプラーの接点に緑青が…。
今では点灯率100%です🤗
当たり前か💦笑
始めはリトラリレーがおかしな原因かなと思い、カプラーを抜き差ししましたが、特に緑青も見当たらず…
リレー内部を確認したものの、ど素人の私にはリレーに不具合があるのか見ても分からずで…
とりあえずは写真撮っておこうか的な気持ちでカシャと撮影📷
余談ですが、先日エンジンが全くセルも回らず、ケーブルで援助してもらったにも関わらずエンジンが掛からず、どうにも出来ずJAFを援助要請をしたところ、ただ単にバッテリーのマイナス端子に緩みがあったという結末。
綺麗に乗ってますねと褒めてもらいました❗️